千代の富士の塩ちゃんこ極上体験。
ちゃんこ千代の富士の特徴
平成の大横綱・千代の富士にちなんだちゃんこ料理専門店です。
土俵が見える席で、特別な雰囲気の中、美味しい塩ちゃんこを堪能できます。
旧九重部屋を改装した新しいお店、2023年2月20日にオープンしました。
前人未到の通算1000勝という偉業を最初に成し遂げた平成の大横綱、第58代横綱 #千代の富士そんな九重親方が興した旧九重部屋を改装し、新たにちゃんこ専門店として2023年2月20日にオープンした、ちゃんこ千代の富士さんへようやく訪問する事が出来ました。いただいたのはこちら。■横綱コース九重部屋伝統の塩ちゃんこをはじめ、先付けから〆まで全6種類の料理を味わえる横綱コースを注文。小鉢3品に、新鮮な刺身の盛り合わせ・サラダ、特製の牛のたたきと、一品料理にも抜かりは一切ありません。そしてやってきましたちゃんこ鍋。九重部屋といえば塩ちゃんこ。代々受け継がれてきた秘伝のスープは、優しい味わいの中に具材の旨みが炊けば炊くほど溶け込んでいきます。新鮮で豊富な野菜に油揚げ、豚バラ肉と身体に優しい具材がふんだんに投入されており、中でも鶏豚の合挽特製肉団子はフワッフワジューシーで、いつまでも食べていたくなるそんな美味しい味わい。〆にはうどん・ちゃんぽん・雑炊の3種類から選べるようになっており、今回はちゃんぽんを注文。塩ベースの美味しいスープを存分に吸ったちゃんぽんの美味しさといったら格別です。気づけばあっという間に完食。本物の土俵を眺めながら、九重親方が愛した伝統のちゃんこ鍋をいただける至福の時間でした。本場所開催時などは既に予約で満杯のケースがあるので、事前に公式インスタグラムにて空き状況を確認した方が良いと思います。優しくも力強い、力士の源ソップを食べて元気になることが出来た今年8月の夏の思い出になりました。ご馳走様でした。
お通しから始まり、最後のお茶まで全部美味しい。鶏出汁塩ちゃんこは鶏肉、豚肉、鶏のツミレがこれでもかとゴロゴロ入っています。女将さんもとっても優しい方で、従業員さんも皆丁寧な接客をなさっています。素晴らしい夕食になりました。ご馳走様でした。
雰囲気もよく、土俵が見える席での食事は最高でした。何を食べても美味で、ちゃんこはもちろん、ポテトサラダがとてもおいしかったです。女将さんの接客が素晴らしく、また行きたいです。
とても美味しい塩ちゃんこでした!締めはちゃんぽん麺と雑炊をいただき、最後の一滴までぺろりでした。メニューもシンプルで、非日常感な空間でいただけてよかったです。オープンして2ヶ月くらいですが、これから人気が出そうな予感しまくりです。
お店の雰囲気もよく、塩ちゃんこ鍋最高に美味しかったです。おかみさんが、気さくな方で又リピありのお店でした。
ちゃんこホントに美味しかったです。しっかりとダシの効いた、凄くキレイなスープでした!大関コース頂きました。お刺し身、サラダ、鳥タタキしっかり頂きました。土俵のすぐ側ではなかったんですが、相撲部屋のままの様ですので臨場感が凄いです。また女将さんのホスピタリティがいいので初めて伺った感じせず、また行きたいと思わせる場所でした!また行きたいです。
塩ちゃんこ最高においしかった!土俵も迫力満点でした♥
昭和の大横綱を偲びつつ、美味しいちゃんこをいただきました。
アクセス方法国技館から徒歩19分最寄りバス停都営バス 都02石原四丁目 徒歩3分都営バス 業10 業10出入石原三丁目 徒歩3分墨田区内循環バス すみだ百景 すみまるくん・すみりんちゃん 南部ルート(両国・錦糸町ルート)22 石原二丁目南 徒歩6分最寄り鉄道駅都営大江戸線両国駅 A2出入口 徒歩13分JR総武快速線 JR中央・総武線各駅停車錦糸町駅 北口 徒歩13分東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 3番出入口 徒歩14分。
名前 |
ちゃんこ千代の富士 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5608-0404 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

コース料理は満腹感は良い。価格はスチュえーションを考えても良い。雰囲気も海外人は少なく良い。静かで落ち着く。料理は悪くはなく良い。※早く帰れ感が伝わり主食のチャンポン、雑炊の選択を迫られる。