環七通りで楽しむ春菊天そば。
あかまつの特徴
環七通り京葉陸橋の南側、朝から午後3時まで営業しています。
あかまつセットや春菊天丼など豊富なセットメニューが魅力です。
冷たい蕎麦のコシが絶品で、ボリュームも満点でコスパが良いです。
環七通りの外側京葉陸橋のすぐ南側にある、早朝から午後3時まで営業の席のある立ち食いそば屋。カウンターとテーブルで全10席程。メニュー写真が店内にあまり無く、券売機のメニュー字面からあかまつセットの肉丼セット(750円)をオーダー。かけそばと単体メニューの有った肉丼のセット。肉丼は甘辛く煮込んだ豚肉をご飯に乗っけて刻みねぎを散らしたもの。かけそばのつゆは醬油の味の濃い仕様なので好みが分かれそうな感じ。天ぷらはオーダー入る度に都度揚げている様子だった。駐車場は一応用意されているが、隣接の解体業者か鳶職の事業所の駐車場を間借りしている様子なのであまり車の来訪はしづらいかも知れない。
【環七通りのお蕎麦屋さん】セットメニューが豊富なお蕎麦屋さんミニ春菊天丼とたぬきそばを頂きました。春菊天は、春菊がたっぷり入っていてお勧めです。
平日の昼過ぎに訪問。カウンター8席位と真ん中に低いテーブル6席。冷やしかき揚げ蕎麦生卵添え700円。かき揚げは緑と赤のコントラストが美しく桜海老のよい風味。蕎麦は角が立っていてコシもある。汁は甘さ控えめで出汁が効いてて美味でした。在宅勤務の気晴らしに週一くらいで通いたい。生蕎麦から茹でているのででてくるまで4-5分位かかります。駐車場もあります。
朝蕎麦好きの小生 たまたま店前を通り入店。券売機で朝蕎麦の春菊天玉500円ポチリ。蕎麦 生麺を注文都度茹。汁 天然ダシの旨味良き。タッパに無料鰹節有 好みでドーゾ。春菊天もカリカリほろ苦く美味い!全ての食材が値上りしているこの御時世 ワンコインでこのレベル食べられるのは嬉しい限り。毎回「500円でホントに良いの?」と思いながら食してます。2000 円蕎麦なら理解出来るがワンコイン朝蕎麦に対してグダグダ文句言うのなら、高級店に行くかチェーン店に行って頂きたい(笑)
2024年5月追記券売機変更。納豆と半ライスが無くなっていた。メニューの写真が剥がされていて、スッキリ仕様。前回は気づかなかったんだが調味料の場所に鰹節が置いて有った。おかかご飯が良い感じだった。お店の横に駐車場が2台。側道から行かないと、お店には寄れなそう。建築屋さんの飯部門って扱いなのかな?注文は券売機でメニュー券と金券を購入して口頭でトッピングをいう形式。味に関してはキチンとうまくて驚き。もっとチープな駅そばの味を想像していたのに、いい意味で裏切られました。春菊天、150円で4センチ位の極厚仕様でごま油が香るうまいやつで凄く良かった。近くに有ったら嬉しいね。
あかまつセット(かきあげ丼)あかまつセットは他にカレー丼、肉丼、春菊天丼があります蕎麦は冷たい方がコシもあってオススメ予想以上に蕎麦も汁も美味しくて、ボリュームもありコスパは良いですね水の位置が一番奥にあり、一瞬どこだ?となりました食券はカウンターに行って渡し、食べたら返却口に返す形です食券は現金だけなので注意です超ブラックそば岩海苔タップリの蕎麦、予想以上に岩海苔が多くて美味しかった海老天麩羅250円するだけあり、プリプリで大きく衣はカリカリなので汁に入れても固さがあるので良い感じでした最後にライス大盛り無料は罠ですので、フードファイター以外は頼まないで下さいカレー大盛りは余裕で3人前はありました。
温も冷も同じ値段だそうで、冷やしの春菊天そばを注文しました。春菊天は丼物で使うと思われる器に入って出てきました。なかなか、サクサクパリパリとおいしかったです。おそばは、蕎麦湯ポットが置いてあったので生麺だったのかもしれないですが、食感が乾麺に似ていました。これはこれでおいしいのですが、少し拍子抜けしました。次回訪問した時は、あったかいそばで試してみようかと思いました。
23年6月20日6時初訪問。朝そばをいただきました。玉ねぎのかき揚げに煮干しクンが2つ引っ付いていてデカくて美味しい。これで500円とは❗また寄らせてもらいます。
立食いではありませんでした。春菊天蕎麦を食べましたが天ぷらが大きくて汁を大分吸ってしまいました。天ぷらが冷えているなら小さい方が良いと思いました。本日は、かけ蕎麦420円を食べました。葱少々のっていました。葛西駅の立食い蕎麦屋さんは330円でワカメ、葱沢山なので高く感じました。
名前 |
あかまつ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

春菊天そばをいただきました。お出汁が最高に美味しいです。以前はかつおぶしが無料でありましたが、なくなってしまったのでしょうかね。あれは有料でもいいので復活してほしいトッピングですね。ご馳走様でした。