岩木山背景の鶴の舞橋散策。
富士見湖パークの特徴
鶴の舞橋は木のアーチ橋で珍しい構造が魅力的です。
溜池や湖畔に囲まれた自然の中で素晴らしい散歩コースがあります。
岩木山を背景にした美しい景色が楽しめるスポットです。
農業用溜池に、木造の3連橋がかかっています。大人の休日倶楽部の吉永小百合さんのポスターで人気スポットになったそうです。青森県の鳥である鶴が飼育されています。食堂、土産物、トイレも整備されています。駐車場は、土産店の近くは有料ですが、離れたところは無料です。
片道300mの木造橋が見事に架かっています。一度行けばもういいかなぁとは思いますが。駐車場30分までは無料なので、パーっと歩いて戻るだけなら充分間に合います。お土産屋があるので、買い物も出来ます。
パーク内のお土産店はとても綺麗ですが、イートインのメニューはナニコレ級のお粗末さが拭えませんでした。しなしなのアメリカンドッグ、ふにゃふにゃした唐揚げ、冷たいクレープを注文したらビニール包装されたものが出てきました。やれやれ…
鶴の舞橋が凄く良かった。木造の3連の橋がスゴかった。橋から見る富士見湖の景色が素晴らしい。桜の木もたくさんあって満開の桜でキレイでした。
池の工事をしていて少しゴタゴタしていましたが綺麗にシルエットが見えました。鶴を間近で見られて感激しました。
2021年11月現在、鶴の舞橋は工事中でした。渡れますが、重機等があって景観が損なわれてました。が、橋から見える津軽富士はとても綺麗でした。
岩木山をバックに鶴の舞橋趣きがあり、一度は行く価値あり良かった‼️
鶴の舞橋は木のアーチ橋になっており、とても珍しい構造かと思います。JR東日本のCMで紹介されてからは、結構観光の方がお見栄になります。数年前までは小さな売店が入り口にあったのですが、大きな建物に建て替えられて、お土産や飲食が出きるようになりました。公園の中に直角に落ちる滑り台があり、初めて来た小学生が皆ビビってなかなか降りることができない中、地元のちびっこはスイスイ降りるので、見ていて面白いです。うちの子は4年生になりましたが、また今年もダメでした(笑)。2時間粘って帰りました・・・度胸を試しに行くのも良いかと思います。
つるの前橋があり、今は、雪があり道路は歩きにくくて大変そうですが、天気が良いときは、岩木さんが眺めます。
名前 |
富士見湖パーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0173-22-6211 |
住所 |
〒038-3542 青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81−150 |
HP |
https://www.medetai-tsuruta.jp/spot/sightseeing/fujimilakepark.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めての1人旅ツアーで訪れてみました❗少し前の2時間ドラマの舞台となった場所なので以前から行きたいと思っていました。岩国の錦帯橋と同じ三連の太鼓橋ですが、床の老朽化しているのが気掛かりです。有料にならなければ良いのですが⁉️