鶴の舞橋と温泉の絶景。
つがる富士見荘の特徴
鶴田町の鶴の舞橋が窓から見えるお部屋で絶景を楽しめます。
日帰り入浴でのんびりできる薄茶褐色の温泉が特徴です。
美しい津軽富士見湖と岩木山を望むロケーションが魅力です。
この宿泊施設の温泉は、食塩泉のかけ流しです。部屋は、狭いながらも清潔感がありました。食事については、期待以上の物が出てきて、驚きました。機会が有れば、又利用したいです。
景色、食事、お風呂、全てにおいて最高2024年9月以来の宿泊時期を変えての観光いつ着ても景色が絶景鶴の舞橋の工事がない時期にきました。
2025/4/30に宿泊。岩木山と鶴の舞橋の見える絶景が素晴らしく、公園と連結していて徒歩すぐに橋に行ける。桜満開の時ならばさらに最高に違いない。部屋は普通のビジネスホテルや保養所的な部屋だが清潔で十分な広さもあり快適。食事は量は十分で質はかなり最高。お風呂は露天風呂はないものの、素晴らしい景色を望む源泉掛け流しの、鉄分強めの茶褐色の温泉。明るいうちに入りたい。従業員の方々の接客も適度でいい感じ。
青森県鶴田町にある 福祉健康保養センター つがる富士見荘。(201704E)東北旅行初日の宿泊地。 廻堰大溜池(津軽富士見湖)のほとりにある一軒宿。 富士見湖からの眺望はもちろん、周辺の眺望はどこも素晴らしい。〔客室〕8畳ほどの客間は特に可もなく不可もなく。 晴れていれば遠く津軽富士(岩木山)が見える。〔風呂〕源泉かけ流しの温泉。内風呂は広く40℃位のちょうど良い湯加減。露天など外風呂は無い。〔食事〕地の物というわけではないが、丁寧に作られた食材が並ぶ。 ごはんがうまかった。訪問時、富士見湖は水嵩がましているようで、橋すれすれまで水面が迫っていた。湖周辺には水没した樹もあり、ちょっと幻想的な風景となっている。 夕方、食事の後にホテル周辺を散歩してみた。 少し雲が出ており津軽富士は見えなかったが、鶴の舞橋に夕焼けが映えてとても綺麗だった。 翌朝は雲が晴れて津軽富士が良く見えた。
周囲の景色もお風呂もお部屋も食事もとても良いです。クレジットカード決済が出来るようになったので更に良いです\(^ω^)/
展望風呂を日帰り入浴利用多目的風呂は9月1日で閉鎖してました。
客室、ロビー、浴場から鶴の舞橋を見ることができます。お料理も美味しく頂きました。
津軽富士見瑚に来たので温泉に入りたくて日帰りで利用させて貰いました。350円の風呂と500円の風呂と2ヶ所あるのですが湖が見える500円の方にしました湯船は1つでしたが温泉かけ流しで身体にも気分も良かったです。のんびり寛げるロビーにレストランゆったりと過ごせました。
鶴の舞橋を部屋の窓からもお風呂からも見ることが出来る宿です。とても親切丁寧な対応で素敵な宿でした。建物は少し古いですが、清掃が行き届いていて館内は綺麗でとても気持ち良く過ごせました。温泉も2箇所にあり源泉掛け流しも嬉しいです。
| 名前 |
つがる富士見荘 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0173-22-3003 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
結構な泡付きがあり、湯口付近以外でも全身を泡が包むほんのりと塩気があり、甘みがかんじられ、金気の風味が後から来るお湯は黄色っぽい透明で41度くらい硫黄のような独特な香りがあったけど、臭化物イオンとかヨウ化物イオンが関係しているのか?🤔