夕日と岩木山が織り成す絶景。
廻堰大溜池(津軽富士見湖)の特徴
津軽富士見湖に映る岩木山が絶景です。
春は多くのヘラブナ釣り師が集まるスポットです。
鶴の舞橋近くで朝日の撮影が楽しめます。
夕暮れ時、湖の東部分にある車両待避所のあたりから土手に上がると、夕日と日没の境界に鎮座する岩木山を臨めます。
昨日いつもは陸続きの所が池の水がいっぱいになりそこが離れて島が出来たとニュースで知り早速見に行きました!天気·時間·カメラの関係で綺麗に写っていませんが何か自然の神秘を感じましたよ!
青森県鶴田町にある 廻堰大溜池(津軽富士見湖)。(201704E)大きな湖なので自然のものと思っていたが、日本最大級の人造湖だそうだ。 周囲およそ4kmでもちろん青森県内では最大となる。 ヘラブナ釣りでも有名とのこと。 私はこの湖のほとりにある宿泊地に宿泊した際に周辺を散策した。 この周辺は比較的平で湿地のよう。 とても見晴らしが良く色々な表情を見ることができる。 夕方は雲のため岩木山は見えなかったが、翌日は好天で素晴らしい眺望だった。 また、湖の西側に掛かる鶴の舞橋は木造三連太鼓橋で造形が美しい。 こちらも日本最大だそうだ。 鶴の名を冠しているが、ここでは丹頂鶴の飼育施設がある。 四季を通じて景色を楽しむ事ができそうだ。
津軽富士見湖に映る岩木山が美しいです。湖にかかる鶴の舞橋も趣があります。
春になると、日本各地から多くのヘラブナ釣り師が集まります❗️
素敵な観光地です!晴れていれば鶴の舞橋の後ろに岩木山が見えバエますよ。園内はゴミ一つ落ちておらず整備が行き届いてます!
へら鮒釣の一級ポイント、42センチなかなか引きが強くて楽しいです✌️
CM等で取り上げられたりする、絶景スポットです。岩木山と、鶴の舞橋などとっても綺麗です。令和2年12月現在、ライトアップされてて、とってもきれいです。交通整理の人や、出店も数件出ています。
鶴の舞橋を見るために、橋のすぐ近くに有る福祉健康保養センター つがる富士見荘へ泊り、朝日の出るのを待って、撮影!橋と岩木山の景色も素晴らしいのですが、池に反射する朝焼けも素晴らしかった!地球の美しさを感じることが出来ました!
| 名前 |
廻堰大溜池(津軽富士見湖) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 24時間営業 |
| HP |
http://www.medetai-tsuruta.jp/spot/sightseeing/wild_birds.html |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒038-3542 青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81−150 |
周辺のオススメ
この湖の正式名称は、廻堰大溜池で、通称名が津軽富士見湖だという事です。岩木山を水源とする自然流水の貯水池で、青森県下最大の人造湖だそうです。