昭島の歴史を感じる、貴重な史跡。
スポンサードリンク
八清ロータリー付近の歴史について書いてあり、昔の昭島の姿を知るための、貴重な史跡だと思ってます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
八清の由来碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 住所 |
|
| 評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
現在、むさしの公園や法務省関連のエリアとなっている辺りには、陸軍の航空機工場である「陸軍航空工廠」があった。このロータリーを中心としたエリアには、その航空工廠従業員の方々のための住宅として「八清住宅」が民間施設として作られた。名称は、建設者の八日市屋清太郎氏の名に由来する。WW2後は、住宅営団や昭島市へと所有が映り最後は個人へ払い下げられ現在に至ると言う。碑前のロータリーは、住宅建設当初からあるもの。なお、当寺は最寄り駅として、五日市鉄道(五鉄)の武蔵福島(ふくじま)駅がロータリーの南東約300mの場所にあった。