七里ヶ浜の絶景と珍しい石。
七里長浜の特徴
長く続く砂浜が、波を歩いて楽しめる絶景ポイントです。
风光明媚な景色と珍しい石を発見できる素敵な場所です。
漂着ゴミが多く、自然の変化を感じられるスポットでもあります。
長くつづく砂浜が、素敵なところでした。
七里ヶ浜からの絶景…。(原文)Incredible view from Shichirigahama....
関東で例えるなら、九十九里浜と屛風ヶ浦を足して、2で割った感じ。遠い旅したと思われるゴミ多い。確かに七里ありそうな位長い天然の砂浜。車輪の後があったが、入れるの?浜の入り口には海浜公園あるが、6月から11月までやっているようだ。ただ、鰺ヶ沢は遠い。青森市より七里以上あるだろう。浜のそばには、コンビニなどありませんので食べ物飲み物買ってからのんびりすればいいべ。
風光明媚なスポット...歩いて波を聞くのに最適な場所。(原文)Scenic spot...nice place to walk and listen to the waves..very relaxing!
素晴らしい景色...波を歩いて聴くのに最適な場所。非常にリラックスした場所!(原文)Scenic spot...nice place to walk and listen to the waves..very relaxing!
いやこれ途中で現れる未舗装路、の途中から更に轍部分以外が草ボーボーの道も勇気を持って進んで行ったんだが。最後海に出る道のぬかるみが酷くて歩いても出れなかった。失敗した。
珍しい石が見つかります。
漂着ゴミが凄いんですよここ。ロシア語、韓国語、中国語の洗剤や飲料水のタンク、生簀の浮やら何やら、トラック数百台分はあるんじゃないでしょうか。 一度「出来島最終氷期埋没林」に行ったことがあります。辺鄙な場所にあるので初めての人は、この道で合ってるのか心配になると思いますよ。馬が道路を歩いていたりしますからビックリするでしょう。 あと、ヒバ埋没林は化石ではなく「生木」です。驚くことに生木のまま腐敗せずに残ってるんですよ。その層からは水が滲み出ているほか、場所によっては油のような成分のものも染み出しています。その油の成分が気になりますので、どこかの大学で調べてもらえると面白いんですけどね。 まぁ、ゴミが無ければその風景に「圧巻!」させられるのは間違いないでしょう。普段はゴミの量に圧巻させられちゃいます。 風化と波の侵食により、埋没林自体の露出はもう見られない。よって、この観光地というか、ここには史跡としての価値はもう無い。
名前 |
七里長浜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

地図では道あるように見えるが乗用車程度の車では入っちゃだめ。・途中で未舗装・その先草生えた轍・その先ぬかるみ車降りても厳しい、引き返すのも大変。