昭和の香り漂う、源泉かけ流しの癒し。
稲垣温泉ホテル花月亭の特徴
源泉かけ流しが楽しめる温泉は、心身の疲れを癒します。
吉幾三さんの訪問を示すポスターが店内に飾られ、独自の雰囲気を演出しています。
車椅子の対応があったり、アットホームな雰囲気で気軽に訪れることができます。
日帰り温泉で利用久しぶりに訪れたがぬるくも熱くない絶妙な温度加減と竹筒からの心地よいお湯の音ずーーっと入っていたくなるいいとこですメタケイサンも160唯一気になるのは露天風呂が葉っぱだらけだった事。風の強い地域なのは知ってますがもう少し葉っぱ取り見回って欲しいですねとわ言っても雪見の庭園露天風呂ヨキかなシャンプーリンスドライヤー付き500円。
日帰り温泉のみ利用しました。料金は、大人500円、小学生250円、幼児150円。アメニティ完備。温泉は、内風呂と外にある露天風呂のみ。かなり久しぶりに行きましたが、温泉の温度は安定していたので悪くはなかったけど脱衣場の清掃が、しっかり清掃されていなかった。カビ臭さも相変わらずする。洗い場のシャワーの出が悪くて水圧も弱すぎる。
客室風呂付きの特別室に泊まりました。24時間ずっとかけ流されている部屋の温泉は、いつ入っても凄く気持ち良かったです。温めの温度でしたので長湯に適しており、心身ともにリラックスできて質の良い睡眠を取ることができました。部屋も寝室と客間の二部屋(両方とも和室)あり、客間からは美しい日本庭園も眺められます。トイレと洗面台も2つずつありました。難点は、夕食の味付けが酒飲み仕様なのか、薄味好きな私達夫婦には塩っぱすぎでした。天麩羅とステーキは好きなタイミングで出来たてを運んでくれましたが、焼き魚は最初から並んでいたので堅くなっていて食べにくかったです。焼き魚も着席してから焼き立てを運んでくるようにした方が良い気がします。朝食の味付けは塩っぱすぎず、美味しかったです。
源泉かけ流しで400円と安くていい。サウナは15時からやってたけど少しぬるかったかな。
吉幾三さんが何度も訪れるお宿のようで、写真やポスターなどが沢山飾られていました。温泉はほんのり硫黄の香りがして、心地良かったです。
受付に中居さんともとても親切でした。何より温泉の泉質がトロトロで肌に染みていきます。シャワーが弱いのが少しネックですが連泊して五回もはいってしまいました!!ご飯は十分な量があり満足できました。幼児をつれていったのですが、お子さまランチもかわいかったです。ただ子供用のカトラリーは持っていった方がいいかもです。
旅のよき思い出になりました。
温泉とっても気持ち良かったです!偶々ですが、露天風呂が貸切状態で利用できたのも嬉しかったです😊お風呂の着替えスペースに普通に虫がいたけれど、苦手な人は苦手かもしれません。家族風呂がどういうかんじか気になったので、もしまた利用する機会があったら入ってみたいです。食事はどれも美味しく、量は食べ切れないほどでした!
またまた宿泊キャンペーンでしたが、高齢者の親と、コメントに車椅子希望したら、車椅子も部屋も大浴場近い所にしてくださりありがたかった。夕食も一つ一つ美味しくてビール注してる人もいました。温泉は、日本百選に入ってたらしいし、露天風呂でちょうど良い岩があり、頭おいて寝そべる?感じで開放的でした。スタッフの皆さんも気さくで心安らげました。
| 名前 |
稲垣温泉ホテル花月亭 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0173-46-2821 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昭和60年から平成初期に戻った宿という感じ。館内の自販機や家具などももっと古いかも。そういうものが嫌でなかったら郷愁を誘い、40年前の家族旅行で時間が止まってる 昔を幼少期を思い出し感慨深い。周りには何もなく岩木川と田んぼと住宅が散在。温泉も昭和感があり泉質は良く、露天とサウナもある。食事は量が多く、昭和の忘年会とか還暦祝いとかで見たようなたくさんの品数と固形燃料の小鍋。子供連れだと 現代の子供は食べきれない。昭和の子供だと取り合いになって喧嘩、食べすぎた状態で温泉ではしゃぐ 気分が悪くなる そこまで想像が付きますが現代の子供は食事に渇望感が無く、普段から良いものを食べているので平気で残す。そのあたり量を減らして内容を変えていってもいいかなと。朝食はやや多め程度なので大丈夫でした。駐車場、道路のアスファルト舗装はボコボコですが 青森全体が道路凍結と除雪等でそれが普通のようです。そこら中で他県で見ない状態のアスファルトの亀裂や穴。そこに怒って書き込みされている方もいるようですが、観察力がないなと思いました。