魚屋ひろしで絶品和食体験!
魚屋ひろしの特徴
お魚関係と和食が充実している居酒屋です。
日本酒や焼酎を楽しめるお店が魅力的です。
このお店は、居心地が良くて本当におすすめです。
お魚関係、和食が充実してます。メニューもホワイトボードにありますが、こちらの要望に答えていただけます。(好きな刺身の盛り合わせとか)カウンターメインで、小上がりも2席あります。いつも常連さんでいっぱいですが、1人でゆっくり飲むなら落ち着けて飲めます。料理については店主のワンオペなので、気長に待ちながら飲める人なら楽しめると思います。写真にはありませんが、おすすめは 里芋の唐揚です!
めーっちゃいい!大将の人柄が溢れてる穏やかな雰囲気のお店。魚屋ひろしって店名通りの美味しい刺身をいただける、さいこうや〜い春に食べたイワシの天ぷらがとにかく美味すぎた、値段もボリュームも素晴らしくて気軽に入っていける、季節感あるのがありがたい。静かに過ごせるけど活気もあった。こじんまりした空間だからこそ作り手の温度が伝わってきて、それが気分良くて、良い時間を過ごせました。
おいしい、店主人柄良し最高のお店。
魚系居酒屋。カウンターと小上がり二つのこじんまりとしたお店ですが、まずは何より接客が気持ちよかった。4人で行ったけど、刺し盛りもさつま揚げも大皿に乗せず全て小分けにしてくれる。そしてつまみも手作り感ある感じでほんと、近所にあるとちょうどいいお店。若い人が目当てにくるよりは、ご近所さんたちが集う感じ。ただし、門戸は開かれてるので全然入りやすい。
日本酒、焼酎を中心に飲めます。つまみは魚中心でどれも美味しかったです。特にタチウオの炙りは今までの炙りの中で1番美味しかったです。ただ値段の割に少ないかなーと思ってしまいました。
写真撮り忘れメチャクチャ居心地の良いお店でした。絶対また行きたい!
初だったが、非常に感じの良い店。料理も美味しく大満足😃
安くて美味しい。8人でたっぷりの飲み食いして一人4000円未満でした。鶏の唐揚げといわしの煮付けが絶品でした。唐揚げは醤油味なので、竜田揚げ風ですね!カウンター席と奥に8人座れる座敷があります。
本当は誰にも教えたくない小料理屋さん、それが「魚屋ひろし」ここを知ったきっかけは、食通の友人だった。もう1年半は経つだろうか。定期的に足を運びたくなるお店である。優しそうな店主とアルバイトの女性で切り盛りされています。座った瞬間におしぼりを渡してくれた。物言いといい優しそうな雰囲気が伝わってくる。今日みたいに夏を感じる日は生ビールを頼みたいところだが、もうそんなに若くない私はほうじ茶ハイを注文。次にホワイトボードに手書きで書かれたメニューを見て、カンパチと生とり貝の刺し身を注文。待ってる間のアテとして水ナスのぬか漬け、トマトの煮浸しをまず注文。うん、暑くて疲れてる胃袋に優しい。トマトの煮浸しは上にたっぷりかかった鰹節がたまらない。刺身は綺麗に盛り付けられており、カンパチは脂が乗っていて言うことなし。ただ、生のとり貝には勝てない。あっさりとした中にほのかな塩気と甘みが両立している。今日は日中動いたせいかお腹にゆとりがあったのでイサキの醤油漬け焼きといか下足と椎茸の玉子なんちゃら(メニュー名失念)とつぶ貝煮を追加注文。本当にどのメニューも美味しい。時折常連さんと話している店主の男性は、冗談を交えつつその場を盛り上げている。だが、一度注文が入ると職人の顔になる。慣れた手付きで料理をしている姿は妙に心地よい。コロナ禍で席数を減らして営業されているが、負けずに頑張ってほしい!また近々友人を連れて食べに行こう。そういう思いに耽ながら、家路につく。ご馳走様でした。
| 名前 |
魚屋ひろし |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3389-6491 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒164-0001 東京都中野区中野5丁目32−18 鈴木ビル |
周辺のオススメ
とっても美味しくて、ひとり女性も入りやすいです!お酒と美味しいお酒がありました!また伺いたいです!