熱めのお湯でツルツルお肌♨️
稲穂の湯の特徴
初めてでも感動する素晴らしい湯の質が魅力です♨️
お湯の温度は熱めですが、効能でお肌ツルツルになります
岩木川沿いに位置し、探す楽しみがある温泉です。
とても素晴らしい湯の質♨️帰省時に利用。それぞれ別日にて朝、昼間、夕方に入湯。多くて昼7人くらい。少ないと私だけ。洗い場複数、内風呂1つ。熱めのお風呂だが、入った後はポカポカ♨️湯冷めに注意。湯船は木製のため、非常に滑り易いので、手摺りに摑まり入ると良い。石鹸、シャンプー、リンス、髭剃り、タオル、バスタオルは受付でも購入できますが持参すると良いでしょう。貴重品ある場合は鍵付きロッカーへ。だけど基本的に入湯料350円(1回)のみなので、それだけ持ってけば良し。購入から1年間有効の回数券は13回分で3500円。3回分無料という訳ですな。ここの湯は、スベスベします。関東在住で温泉には行くけど、こんなに心地良い温泉、あんまり入った事ないかも。1度、入ってみて下さい✨
お湯は結構熱め。親切。良かった。
広くて快適、洗い場も清潔。只、湯船が木作りの為、滑りやすく、お年寄りは気をつけないと‼️
値段も¥320と良心的だし温泉のシャワーは本当に勢いもよく、お肌ツルツルになるし最高🎶地元の人の利用も多くオバチャン達の井戸端話がすごく楽しくホッとする所です。ただドライヤーが少ないのでもう少し増やして欲しいです…
シャワーの勢い最高に良いです。お風呂は1種類だけで私は熱くてゆっくり徐々に体浸かって入ってます¥320なのでいつも仕事帰りに入ってます。おばちゃん達の会話も結構ためになる話してます(笑)❪津軽弁が分かればですけどね❫
お湯熱めですが塩素消毒しているようです。シャワーの出も勢いあり水加減できて良いです。浴槽も狭くもなく気持ち良かったです。こういう場所は空いている時間帯が最高です。
まぁ、近いので行ってますが。いわゆる熱湯ではないので、体冷えます。
約8年ぶりに入りましたが、当時と変わらずお風呂がキレイなことに感動。泉質も変わらず、相変わらず熱い(//∇//)
公営で安いが、シャンプーなどの設備がない銭湯のような場所。ただ時節がら他府県の人には避けたい場所。冷たい視線を感じた😥
| 名前 |
稲穂の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0173-46-2020 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~21:00 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めて訪れました。券売機で大人1人320円で、安く、受付のお姉さんもめっちゃ良い人でした。石鹸を購入した際に、使った石鹸を入れる為の袋をくれて、とても有難かったです。また、芦野公園オートキャンプ場からも10分くらいだったので、利用させていただきました。客層は地元のおじいちゃんたちが数名いました。気をつける点といえば、浴槽が木で出来ており、滑りやすくなってます。受付のお姉さんが教えてくれました。