阿武隈川の非日常体験!
阿武隈ライン舟下りの特徴
阿武隈川舟下りのこたつ舟は、優雅な鍋体験が楽しめます。
紅葉シーズンには、美味しい芋煮とおにぎりを堪能できます。
舟下りの際、船頭さんとの楽しい会話が癒しのひと時です。
朝は靄っていたけど、良い天気で景色も良く癒されました。
ネット予約で、一人客でも、運行は嬉しい。温麺と猫お握りを食べながら、ゆったりと阿武隈川上流へ。弘法大師が杖で突いて湧いた自噴水等、楽しい船頭さんの解説付き。阿武隈急行から無料レンタルサイクルで10分。乗り場は、お土産が揃う。
阿武隈川舟下り🚤こたつ舟とシシ鍋セット😆川を下りながらこたつで鍋をつつくなんてなかなか優雅だね💫非日常をとても味わえるイベントでした🥹
金額は少し高めの設定ですが、乗船の価値ありです。のんびりと川下りを楽しむことは、忙しい日々を忘れさせてくれてストレス解消にも繋がりますね。特に紅葉の季節は最高だと思います。ただし混雑を覚悟する必要がありますけども……
『しし鍋』…クセはありましたが、美味しく頂きました。
こたつとても暖かく、船頭さんのお話も楽しくゆっくり楽しめました。受け付けや売店の方も親切でまた春や夏や紅葉の時期にも来てみたいと思いました。
大人2200円。JAFカードを提示すると100円引き。70分の船下り。猊鼻渓や最上川の船下りもやったことがあるが、そこと比べると景観などはやや劣る。福島と宮城の県境にあたることから両側は険しい山々が連なるところでもある。上流に約4キロ。噴水のところまで行き、下流に来たあと国道の橋の先まで行ってUターンしてくるコースとなる。船下りをしながら船頭さんが地域のことや、阿武隈川のことを説明してくれる。平日とあり、お客さんは誰もおらず専用の船となりました。平日は11時 13時の2便のみ。
施設には土日営業のまるもり食堂があり、椎茸ラーメンや味噌ラーメンが人気です。町中にあった飲食店で有名だった「椎茸ラーメン」が復活し、食べれるようになったということで昔懐かしい味を求めて常連さんが足を運んでます。店内は4人がけのテーブル6ケほどあり、その他にはテラス席があります。船下りが目的でなくても食事処としても是非利用して頂きたいです。地元の奥様方が調理接客をしていますので、混雑時の対応の至らない部分は大目に見ていただけるとありがたいです。名物の「椎茸ラーメン」は酸っぱさが特徴で椎茸、キクラゲ、タケノコ、人参、玉ねぎと具だくさんで餡かけラーメンとしても旨いです。一年中美味しいですが、寒い時期にこそ食べていただきたいですね。
この時期の阿武隈ライン舟下りは、紅葉を見ながら、美味しい芋煮とおにぎりを頂くことができました。芋煮やおにぎりの食材はほとんどが丸森産。事務所の方々が心を込めて作ってくれたものです。芋煮の中の人参は猫の形になっています。舟下りでは偶然橋梁を通過したあぶきゅうを写真で撮ることができました。
名前 |
阿武隈ライン舟下り |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-72-2350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

素晴らしいところです。丸森に行ったらココに来ないといけません!以前、大橋さんには大変お世話になりました。阿武隈ライン舟下り最高です!また、いつかみんなで舟に乗りに行きます。