美味しさ際立つ大和シジミ。
十三湖の特徴
十三湖での絶品しじみ汁は、深い出汁の味わいが特徴です。
湖越しに見える美しい風車群が、観光客を魅了します。
大和シジミの粒の大きさと柔らかさに、訪れる人々は感動します。
朝早すぎて、しじみラーメンの店どこもやってなかったけど湖越しに見える風車群の景色が美しく、湖面そばまでいくと、密漁禁止の貼り紙がありました。
かの太宰は、この湖を一望して曰く、「真珠貝の貝殻を、裏返して水を盛ったようだ」「人に捨てられた、孤独の水たまり」
十三湖にかかる木橋。渡った先が中島です。
関東在住の私には馴染みが無い観光名所でした。龍飛先に向かう途中に通りかかっただけで「ん!?、なんだここは」景勝地として良いじゃないですか。勉強不足でした。また、来ます!
周辺にしじみ料理の店がちらほら。最果て感がにじむ湖面からは、津軽じょがら節が聞こえて来そうだ。
いつも小さい蜆を食べているからなのか、十三湖の食堂で見たしじみは大きく感じました。十三湖は大きな岩木川が流れ込んでいるようです。年月がたち、川沿いにも、たくさんの家が出来て、この町を故郷とする人が見ると十三湖のしじみも小さく変わったと感じるのかもしれません。しじみは貝の味のする蜆汁が一番いいです。
ここで採れる大和シジミ、粒が大きく柔らかくてとても美味しいです。名物のしじみラーメンもお勧めです。
しじみを買いました。まけてくれてちょっとだけ多目にいれてくれてありがとう😊
私の生まれたのは十三湖と同じ市浦村の脇元です。 二年前家に帰った時に見たしじみ貝があまりも小さいのに驚きました。私は今大阪で暮らしています 脇元を離れてから45年に成ります 私の知っているしじみ貝はもっと大きかっです 。私の家の裏は海です朝に いか釣り 船が帰って来る と そのいかを開き内臓を出したいかをロープ掛ける手伝を行うとお礼に何杯かのいかが貰いました そのいかに山椒を入れて食べたお刺身の味は今でも 忘れられない 故郷の味です。そのいかはするめを造るために乾燥させる為ロープに掛けますその為の作業です。
名前 |
十三湖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0173-35-2111 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

しじみ汁良い出し出てました。