市役所と共存の図書館。
五所川原市 市浦総合支所の特徴
五所川原市立図書館市浦分館は市役所と一体化している便利な場所です。
地元民には利用価値が高い庁舎で、支所と共用の入口が特徴的です。
インフラがしっかり整備された五所川原市の公共施設です。
地元民以外行く必要性はありません庁舎なのでインフラはしっかりしてますが・・・使う?図書館が併設されていますが失礼だけど中学校の図書館並みです誰もいないのでゆっくりはできますが、基本、人がいないので警備の人が落ち着きません(笑)田舎なのでほとんどが顔見知りですそのコミュニティに入れたらあなたはもう市浦の人間です!住んじゃいましょう!
名前 |
五所川原市 市浦総合支所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0173-35-2111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.goshogawara.lg.jp/jouhou/other/officemap.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

支所内に入っている五所川原市立図書館市浦分館を利用しましたが、図書館単独の入口が無く、市役所支所と入口が共有している。初めて利用される方は躊躇するかもしれません。あと、五所川原本館や金木分館にあるPCがここにはありませんでした。元の「村」なので、致し方ないところもあるが、五所川原市立図書館を利用するなら、栄町の本館を利用した方が良いと思った。ただし、静かな環境を望むなら、ここは一番良いでしょう。