龍津寺南の散策路、癒しの水源へ。
龍津寺南にある水路で現在の水源は、崖からの湧き水と、隣接する東京都水道局拝島原水補給ポンプ所からの余水で潤っており、平成元年(1989)から2年間の修景工事が行われ、散策路が整備され現在に至る。今では下の川という通称で呼ばれているが、古くは「下河原用水」と呼ばれ、現啓明学園内から続く水路には大きな水車があった。龍津寺の崖から湧き出る湧水は「東京の名湧水57選」に選定されている。
名前 |
龍津寺の湧水(東京の名湧水57選) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/water/conservation/spring_water/tokyo/place_27.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

近所にあったら散歩道確定。