青森の歴史、山神古宮を訪ねよう!
山神古宮の特徴
青森で最も古い神社、歴史の重みを感じる場所です。
木の宮の名で親しまれ、地元の信仰を集めています。
青森市後潟大原に位置し、アクセスも良好です。
山神古宮(木の宮)住所:青森市後潟字大原。御神体は安産の神様。草創は不詳だが、青森県内でも最古級。蝦夷の人たちが祀っていた。地元の人が木の宮と呼ぶのは、黄金の観音像があり戦国時代に盗まれた。金の宮から紀の宮、木の宮となったという。
| 名前 |
山神古宮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
木の宮 とも呼ばれる青森でもっとも古い神社。