絶品の栗ソフトクリームと、ウニ丼の癒し旅。
道の駅 たいらだての特徴
津軽半島旅に最適な、静かな環境で癒しの時間を提供しています。
手作りのがっぱらもちや新鮮なホタテ加工品が揃い、地元の味を楽しめます。
ウニ帆立の2色丼とヒラメの漬け丼が絶品で、ランチにもぴったりなメニューです。
タコを頂きましたとても美味しかったですカブトムシがたくさん飼育されてるのですが隣が喫煙所で見ている子供に煙が流れてきますお互い譲り合えれば良いですね。
駐車場が広いのでお昼寝と、トイレを利用するくらいです。木陰で日の当たらないところが、駐車場のまわりに3ヶ所くらいあります。期待を見事に裏切りますので、道の駅という名前は、早めにやめたほうが良いと思います。
店内の物販は県内どこでも買えるようなものが多いが2025.04.30現在ベビーホタテの唐揚のパック詰放題450円が面白いと思った。灯台や海も見ていきたい。
東北キャンプツーリングの際に立ち寄りました。松前街道沿いにはあまり店舗が無いため、休憩場所として良い道の駅です(笑)。
釣りの時の車中泊でいつも利用してます。近隣にはコンビニがないので青森の街中から来る際は早めに食料の確保をしておくよと良いかと。道路の側ですかほとんど車が通らないので静かです。そして晴れていたら星がめちゃくちゃ綺麗です。天の川キレイに見えます꙳★*゚トイレは建物の入口付近に虫が寄ってきて居る時があるので虫が出る時期はちょっと怖いけど、中は比較的綺麗です。ハンドソープ常備されています。最後に、仕方ないし当然なことですが、防災無線が本当に目の前にあるので夜中に火事などが起こると心臓が口から飛び出しそうになるくらいびっくりしますので心の準備はしておいた方がよいです…
津軽半島の旅の休憩に最適です。近くに平舘灯台、旧津軽藩のお台場の名所。そしてオートビレッジおだいば、さらにペンションだいばもあり、景色や食事など楽しめます。
駐車場は広くトイレ休憩できます。海が近くて景色の良い海岸がすぐそばにあって歩いていけます。小さいながらお土産を販売する売店があります。食堂は、ウニ帆立丼がコスパも良くてとても美味しいらしくわざわざここまで食べに来る方がいらっしゃるようですが、売り切れで食べられませんでした(T_T)、ヒラメ漬け丼はとても美味しかったです。近くにきた時は是非立ち寄って下さい、お勧めの場所です。
21年10月に訪問しました。何時も9時位に訪れていて売店はまた開店前に道の駅のスタンプラリーを押してましたが初めて売店に入りました、海産物と、お土産品、食事亭と小規模な道の駅です、キャンプ場、海岸線がありますが、下北半島も見えます、絶景ですよ。
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。お昼になったのでお昼ご飯を頂きました。スタンプは隣の施設「おだいばオートビレッジ」に設置されています。
| 名前 |
道の駅 たいらだて |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0174-25-2092 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 9:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
〒030-1402 青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘太郎右エ門沢226−1 |
周辺のオススメ
ソフトクリームの種類の多さに迷いましたが、栗ソフトクリームに。美味しかった!店員さんの対応◎東北地方放浪バイク旅2025秋。