高田馬場の絶品讃岐うどん!
自家製さぬきうどんと肉 甚三 高田馬場店の特徴
讃岐うどんのコシと美味しさが際立つお店です。
高田馬場駅から徒歩1分圏内に位置しています。
おすすめのぶっかけうどんは具材が入れ放題です。
平日11:45ランチ訪問、ぼちぼちの混み具合。ジンザさんには神田、新橋、芝など都心の数店舗でいつも大変お世話になっております。本日は温かいスペシャルを並で頂きました(¥780)卓上の青ネギ、胡麻、生姜、胡椒をそれぞれ一振り。相変わらず『ウマい!旨い!』豚肉も鶏も麺も汁も大満足!間違いなし。他店舗展開するとレベルが落ちがちだが甚三さんは心配ありませんね。※店員さん応対良好!★4.42024.12.9
高田馬場で讃岐うどんが食べれる「甚三」はあらゆる角度で素晴らしいと感じました。うどんはとにかくうまい‼️😋の一言です。トッピングを自由に選べるところも面白いですし、おすすめトッピングがユニークで私は気に入りました。初めて行った時、先に食券を買ってから並ぶことを知らずに並んでいると、スタッフさんが列から外れても大丈夫と配慮してくれました。
休日のランチで、ざるうどん(440円)と竹輪天(120円)を頂きました。私が入ったところでちょうど満席となりましたが、回転が速いので、どんどん客が入れ替わって行きます。着席するとすぐに提供されたうどんはコシが有りつつ、モチっとした食感です。テーブルに薬味類(天かす、刻み葱、ごま、胡椒、おろし生姜、一味唐辛子など)が有るので、途中から味変で追加することもできて楽しめます。店は、若い店員が4人でテキパキと明るく切り盛りしていました。もう少し涼しくなったら、看板メニューの肉うどんも食べてみたいと思います。
先に店先にある食券買って店員さんに渡して言われたテーブル席に着くスタイル。味はさぬきなんで関西風、麺もさぬき粉使用ですが九州出身でうどんはかなり食べてきました。麺はツルツルモチモチより少しだけ硬めのって食感でしたが総合的には美味しいです。
高田馬場駅戸山口から徒歩1分圏内にある超人気店のうどん屋さんに伺いました。毎回通る度に行列ができていたためなかなか行けませんでしたがゴールデンタイムをずらしていったためスムーズに入ることができました。先に外にある券売機で食券を購入し店内に案内されます。今回は冷たい肉うどんと野菜の天ぷらを注文しました。うどんは香川県の材料を全て使い本格的な讃岐うどん食べることができます。麺に力強さがあるため味を何度も楽しめるのは魅力の一つです。スープはさっぱりとした仕上がりになっていて夏に最適のうどんでした。豚肉は千葉県産のものを使っているそうですがとても美味しくうどんに合うお肉との組み合わせはオススメです。野菜の天ぷらは日替わりのようで今回はインゲンとレンコンの天ぷらで揚げ方が上手でサクサクした食感が150円で楽しめるのはお得すぎます。皆様に是非足を運んでいただきたいお店として紹介します。
ずっと気になっていたうどん屋さん。今日は店内が空いていたので入ってみました。かけうどん 390円 とお手ごろ価格。麺が太くて関西出汁のホッと温まる味。こちらのお店はトッピングに拘っていて天かす、ブラックペッパー、七味、醤油だし? など色々なトッピングでアレンジできるようになってた。友達と来るよりも1人でフラッと入るようなお店。次は周りの方が頼んでいた唐揚げ?みたいなのがのったおうどん食べてみたいな。
高田馬場駅すぐ。場所柄、若いお客さんが多い。評判だけあって、喉ごしツルッツルのさっぱりした讃岐うどんがいただけます。武蔵野うどん、讃岐うどんを二百店舗以上食べ歩いて、ここは旨いと思ったねえ😃
2022/6/29鶏天おろしぶっかけ(650円)特大(200円)野菜天(120円)饂飩の国から香川の日常への想いが詰まったコスパ最高の讃岐うどん。唇では切れず、歯で切れる程度のむっちりとした弾力と噛み応えでこれぞ店でしか食べられないうどん!と言った感じ。つゆはほんのりブラウンの出汁醤油系。関東のドス黒つゆに染まらずよくぞ高田馬場まで来てくれた。天ぷらは厚い衣でもないのに時間が経ってもへにゃらない素敵衣。鶏天は生姜汁と塩胡椒で薄っすら下味つけたタイプ。野菜天は季節によって内容が変わりこの日はヤングコーンとさつまいも。
名前 |
自家製さぬきうどんと肉 甚三 高田馬場店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4丁目2−31 SSTビル |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

温かいぶっかけ 440円ネギや天かすなど入れ放題 胡麻や一味などもいろいろあり讃岐うどんはもちもちで美味しかった おススメ。