空いてて美味しいメトロ食堂!
銀杏メトロ食堂の特徴
銀杏メトロ食堂は、東京大学内で中央食堂より空いています。
ここのカレーは安価で本当に美味しく、おすすめです。
食べる量が多い男性には、しっかりしたリーズナブルな食事が楽しめます。
中央食堂よりもこちらの方が空いています。こちらで戴いたのはもっぱらかつ丼。味はごく普通ですが値段が安くて腹持ちが良いので、自分のような貧乏学生にとっては心強い味方でした。
東京大学消費生活協同組合 銀杏メトロ食堂 が正式名称。俗に言う学食だが、一橋大学学生食堂と違うところは、ここは組合員価格が徹底していて、非組合員は別料金を強いられる。当然の事だが、徹底している。協同組合の基本理念を順守しているのは珍しい。★だが、一橋大学生協の西キャンパス食堂は、鷹揚なもので、そうしたことはない。だが、両方とも料金は、ワンコインから、千円以下でかなり割安。メニュウは多いとはいえぬが、東大で用事を足すときは、気に入って常連である。★味を比べることは、言わぬが花であろう。ただ、グルニエのような東京大学メトロ食堂に比べて、一橋大学西キャンパス食堂は、野趣溢れる自然環境がつきものとなるだろうが。★鬱蒼とした自然が、そこかしこに隠れている東大キャンパスの魅力を再発見した思いがした。
一般の人も入れます、土曜日は中央食堂しか空いていない為注意が必要です、カレーが安価で本当に美味しいのでおすすめします。
安くて美味しい学食をありがとう(^^)
食べる量が多い男性だとかえって高くつきます。
比較的すいているメトロ食堂。地下にありこじんまりした学食です。写真は親子丼427円、味噌汁36円、きんぴらごぼう73円で計536円。味は学食ですので、まあまあですが空いていることが最大のメリット。揚げ物系が充実しています。学外の方でも利用できますので、学生気分を味わいにぜひどうぞ。
名前 |
銀杏メトロ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3811-5297 |
住所 |
〒113-0033 東京都文京区本郷7丁目3 法文2号館 B1 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

本郷ならメトロ食堂でしょ!座敷でカツ丼食えるのはここか田舎の食堂だけ!!