隠れた名泉、250円で清潔感。
ときわ温泉の特徴
44℃~45℃の少し熱めの、さらりとした湯当たりのいい温泉です。
アルカリ性単純泉で、非常に良い浴感を楽しめる隠れた名泉です。
福祉センターに併設された、清潔で広い大浴場とサウナがあります。
入浴券は券売機で300円。安っ!中に入ると大きな浴槽が一つあって、洗い場は10ヶ所弱、、お湯は44℃くらいで結構熱め。サウナと水風呂もありました。サウナは90℃くらいで5人くらい入れる広さでテレビも付いてます。水風呂も冷た過ぎず延々と入れる気持ち良さ。300円にしては十分な内容でした。ドライヤーは有料、2分で10円でした。露天風呂あれば文句なし!また利用したいです。
2024年7月14日に入浴しました。大人300円でした。シャンプーやボディーソープなどは、設置されていません。サウナも有ります。泉質は、ヌルヌルでスベスベ肌になる感じです。少し黄緑で透明なお湯でした。モールのような感じです。湯上がりは、サッパリしていました。
サウナ巡りでおじゃまをしました。地元の福祉センターと併設していて、コンパクトな温泉です。浴槽は一つ、ドライ式サウナが一つ、水風呂は木でしつらえた1人用のものが一つ設置されています。サウナの中は5人収容ていどの大きさで、温度は90度くらい、テレビが設置されています。水風呂のつくりが特徴的で趣きがありますが、完全に1人サイズなので、譲り合いで使う必要があります。露天エリアがないので外気浴はできませんが、脱衣所のエリアに横になりやすいベンチがあるので、サウナ後の休憩がしやすいです。入浴料は300円とリーズナブルでうれしい設定です。
高齢者施設の温泉に300円で入らせてもらいました。デイサービスの施設も併設していますが、そちらの建物のほうではありませんので注意してください。駅から歩いて行くこともできる、駅チカの温泉施設ですが、駅から歩いて行くと手前のほうの建物の中に温泉施設が入っており、その建物の奥の方が温泉施設になっています。手前は高齢者施設の事務所です。入り口が、高齢者施設の事務所とは別になっているので、温泉施設の入り口から入ってください。私は間違えてしまいましたが、係員の方に案内していただきました。ありがとうございました。サウナも付いていて、追加料金無しで入れました。朝からやっているのも素晴らしい。寒い時期には特に温泉が嬉しいですね。
割と新しめの施設かな。シャワーはホース式で温度も加減できて水圧グッド、隣と衝立、お湯は熱めの41度前後。10人用の洗い場でコンパクトな日帰り温泉。
44℃~45℃くらいのちょっと熱い温泉。数は忘れましたが10席くらいの仕切りのある席。あまり広くないサウナ。たまに行くくらいなら丁度いい温泉ではないでしょうか。でも、時間をちょっとずらしていかないと。湯船は広くていいのですが。席の数が少ないので注意です。
ナビでも場所がわかりづらい高齢者施設?の敷地内に別棟である入浴料金300円大浴槽一つサウナありカランは一席ごとに仕切りあり返却式コインロッカーあり。
大人1人300円で脱衣所、浴場が綺麗で受付の方もとても親切でした!湯が44.9度ありとても熱いですが熱い湯が好きな人には非常にオススメですよ!
300円とリーズナブルながら、メタケイ素が豊富なのか、さらりとした湯当たりのいい温泉。駅からも近く、汽車旅民には非常にお勧めできる。北海道への途上にでもぜひ。
| 名前 |
ときわ温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0172-65-2626 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 7:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒038-1214 青森県南津軽郡藤崎町常盤富田70−1 藤崎町常盤老人福祉センター |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
いつ行っても綺麗で清潔感があり、気持ちが良いいし、安い小さいけどサウナもあってお得感がある地元のお風呂屋さんの雰囲気で、一見さんは少し居づらい雰囲気です。