落ち着いた空気の道の駅、田んぼアートの近くで。
道の駅いなかだて 弥生の里の特徴
田舎館村の魅力、田んぼアートや石アートが楽しめます。
駐車場が広く、車の出入りがスムーズな点が便利です。
新鮮な産直野菜が豊富に揃っているのが特徴です。
謎サイダーがありました。開けてみると、サイダーからしてはいけない匂いがします。味は買って確かめてください。
落ち着いた空気で、ドライブの合間にひと息入れやすいスポットでした。敷地内には遊具エリアやミニ電車などのアクティビティが用意されていて、短時間でも気分転換できます。弥生の里展望所からは、田んぼアート(同施設が第2会場)を見下ろせる季節があり、時期によってはイベントや[冬の田んぼアート]も楽しめます。案内表示が分かりやすく、駐車から売り場、展望の順に回ると動きがスムーズ。静かな時間帯を選べば、休憩と散策を落ち着いてまとめられる場所だと感じました。
道の駅にしては、観光客がいません。バスガイドさんと運転手さんらしき方が下見に来られていました。
田圃アートが有る道の駅でした。駐車場は広いですが、白線が有りませんでした。レストランは開いていませんでした。田圃アートはメインの駐車場から少し距離が有りました。有料300円でしたが、手ぶらなので入るのを辞めました。ゴミ箱はありませんでした。
24時間利用できるトイレ、産直、レストラン。それぞれが離れていて少し不便かなと。津軽SAでみかけた丼プリンを此方で購入。入荷は曜日が決まってるみたいですね。
田んぼアート第二会場からほど近い道の駅です。田んぼアートへはこちらの施設の駐車場に停めても歩いていける距離です。道の駅には現地で取れた野菜類やお土産類が販売されています。隣接するトイレもとても清潔にされておりきれいに整備された施設です。
2022.8.1、初の田舎館村田んぼアート見学。素敵な作品を楽しみました。そして立ちよった道の駅。数多くの農産物、お土産品や花、さらに素敵な手作り作品には眼を奪われました。
県内初新発売!味噌ソフトのポップを見て即購入しました。想像以上にしっかりと味噌味のソフトクリームです。私には味噌が強すぎて2.3口で充分でしたが、連れは気に入って美味しく食べていたので、好みが分かれる味だと思います。他に、バニラとミックスもありました。
駐車場広く止めやすい入口の前にキッチンカーで苺大福羊羹屑餅等売られている店内野菜卵等田んぼアートのグッズある鉢花安いのある休憩所がありイートインスペースにも建物の軒下に蕎麦屋あるかけそば320円注文して3分位使い捨ての容器でお盆にのせたものを受取り会計箸と水セルフ横にあるテーブル席に座る味普通。
| 名前 |
道の駅いなかだて 弥生の里 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0172-58-4411 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒038-1111 青森県南津軽郡田舎館村高樋八幡10−10 |
周辺のオススメ
駐車場も広くて土産物も沢山あっていいのですが、駐車場にラインが無いので停め方が雑で事故の危険性が…