御茶ノ水駅近くのアカデミズム本屋。
丸善 お茶の水店の特徴
御茶ノ水駅からすぐの好立地で便利な本屋です。
アカデミズムを感じる特別な雰囲気があります。
都内では貴重な本屋として多くの人に愛されています。
アカデミズムという言葉がピッタリな場所。毎年末、ここの露天でカレンダーを買ったり、セール価格の洋書を買ったり。.ビジュアル重視の洋書が特に魅力的!クリスマス用のケーキ作りのレシピとか、インテリアとか、オルセー美術館に収蔵されてる絵画の図鑑で、ポケットサイズのもの、とか。.とにかく洋書が素晴らしい!3千円ぐらい出して買うべき!セール価格で洋書が手に入るなんて、そんなにないぞ?ガラパゴスな島国に住んでたら。
御茶ノ水駅からすぐ。人文書や芸術書、学術文庫なども充実。ちょっとハイソなビジネス書がいち早く紹介されます。そして2階には広い学参や資格本のコーナーがあります。知的な中型書店です。
私はこの本屋に2回目に来ました。来るたびに本を買います。ここの本はそろっていて、本を読む環境がいいです。本屋の人は多くも少なくもありません。私は基本的に1階にいます。今度2階に行ってみましょう。
今となっては数少ない都内本屋の1つ。販売面積も広くジャンルも一通り揃えることが可能です。駅から近いことも利便性は高い。入口すぐ横に検索機もあるので初めての方もとくに迷うことなく目当ての本の場所や在庫がわかるかと思います。屋外ワゴンでは昭和曲やクラシックのCD、海外の本を格安で販売していることが多いです。
丸善 お茶の水店。JR御茶ノ水駅、聖橋改札口、目の前にあります。大きな書店です。御茶ノ水は、大きな病院が多いからなのか、医療・看護分野の専門書も豊富に揃っており、ありがたいです。店内の本の配置も分かりやすく、求める場所に容易に行けるので、うれしいです。店員さんも、みんな親切丁寧な方ばかりです。2階もあるようですが、私の欲しい分野の本ではないため、2階には上がったことがありません。店頭でいつも、大人用文房具や、ファンシーな子供用文房具、カバンや外来の本、雑貨、CD等、ワゴンで大々的に販売してます。たまに見ると、楽しかったりします。子供用文房具は、他のお店で買うよりかなり安いので、よく買わせてもらってます。ちょっと時間潰ししたいときも、すごくありがたい。店内で時間潰しのはずが、時間を忘れて慌てることもあるくらいです。P.S 急な降雨で、店頭ワゴンに、あわててカバーをかけてる店員さんたち。いつもご苦労様です。あのスペースは、好きなので、ずっと続けて欲しいと思います。
凄く行ってみたいです。
名前 |
丸善 お茶の水店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3295-5581 |
住所 |
|
HP |
https://honto.jp/store/detail.html?shcd=71100&shgcd=HB310&extSiteId=maruzen |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

クリスマス🎅前に行きました。書店と文具店に別れております。私は、東京駅のMARUZENが大好き(昔の)後、銀座の伊東屋も好きです。