秋葉原の聖地、アニメイトで笑顔のグッズ選び。
アニメイト秋葉原の特徴
アニメの聖地・秋葉原でニコニコとグッズを選ぶ観光客が多いです。
1号館と2号館が隣接し、広さも抜群の人気ホビーショップです。
地下1階から7階までの多彩なフロア構成で、推しの子ショップも楽しめます。
アニメの聖地秋葉原にある店舗で1号館と2号館が隣り合わせであり、地下1階から7階まであるエレベーターがよく混み合うほどの人気店です。秋葉原ラジオ会館からも北に200mほどの位置に店舗があるので合わせて訪れるのもオススメです。アニメイトでは新刊、漫画やラノベ、画集に同人誌などの書籍関連やCDやDVD、BD、フィギュアや一番くじなどのキャラクターグッズなど一般向けからオタク向けまで幅広いジャンルの商品の取り扱いがあり好きな人には目的なく来てもとても楽しいお店です。前回は2024年1月24日にリリースされたYukifull kitchen feat.初音ミクのCDを購入しました。またアニメイトではマーチャンダイジングの一貫として限定特典が時々付くことがあり、CDの購入特典として缶バッジが貰えました。今回は2025年1月29日に発売されたSnow mik クリスタルディスパージョンを購入して今回も購入特典で缶バッチが貰えました。
営業時間平日11:00~21:00土日祝は10:00~20:002023年4月28日グランドオープン向かって右のビルが2号館で左が1号館つまり1号館は元々の店舗を綺麗にした改装店舗基本1号館はキャラグッズ・CD\u0026DVD/BDなど2号館は書籍\u0026アニメイトカフェグラッテ1号館は地下1階から7階までで2号館は5階までってHPになってるけど2号館の6階・7階はオンリーショップスペースがあり実際訪れた時は推しの子ショップをやっていたエレベーターは1号館2号館ともに止まらない階があるのは相変わらず訳が分からないが、店はきれいになっていたし階毎の精算も面倒だけど品揃えはちゃんと整ってた店員がエレベーターを独占してる様子もなかったしいい感じだと思うただ、同じようにエレベーターがちょっとアレな池袋本店の方が品数の点でオススメかな?レジが混雑してる際に「他の階でも精算できますよ」と言うのも池袋店の方が早かったし4階と1階なら1階のレジの方が行列を速く処理できる場合が多いちなみに、1号館と2号館は1階でだけつなかっています流石に秋葉原だとアニメイトあんまり目立たないなぁ。
旅行中での子供たちの希望で来店。第一印象は店内の通路が狭〜いこと。お店は1号館と2号館があり共に各階に最新アニメグッズがわんさか。店内は人がひしめき合っててとても窮屈だったので途中から店外で待機。子供たちは気に入ったグッズを見つけたようでした。
池袋の本店を訪ねたばかりだったので少し劣る感じがしました。狭いスペースにぎゅっと押し込めた感じがします。人が多くてあまりゆっくり見られないです。6階のアズールレーンとヘブバンのコーナーだけ比較的ゆったりしていました。
歌い手さんグッズとプロセカのグッズ目的で行きました!平日でしたが割と混雑してました。(外国の方が多かったかも)エレベーターはあるんですが小さくて大して人数乗れないので階段の方が早いです。ただ6階までとかキツいですけど(笑)でも品揃えは間違いないし、見てるだけでも楽しいので満足度高いです!!
面白いよう。
名前 |
アニメイト秋葉原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5209-3330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

最近はインバウンドのお客様も半数くらいいて、みんな幸せそうにニコニコとグッズを選んでいる姿は、アニメイトが日本観光の大きなスポットになったのかあと感慨深いです。2025年2月現在、すとぷりやプロセカのグッズならアニメイトが1番品揃えがあると思います。