特別な日を彩る、家庭的フレンチ。
ブラッスリー レトンの特徴
記念日や特別な日のデートに最適なお店の雰囲気です。
ランチはボリューミィで、女性には食べきれないほどのメニューがあります。
料理には粒マスタードを多用し、家庭的な味わいを楽しめるレストランです。
ランチで初めての利用です。池袋駅はあまり馴染みがなく、店まで迷うかと思いましたが、ホテルメトロポリタンの側ということもあり、駅の『メトロポリタン方面』を参考にすれば楽々到着できました。席のみの予約で、ランチはその場で選択。2000円代から4000円代までA-Cがあり、Bランチ3900円(前菜2品+メイン1品)を選択。普段他店ではメイン2品のコースを頼むので、物足りないかもと思ったらびっくり、前菜がメインレベルのすごいクオリティとボリュームで、大変満足できました。前菜はパテと、キッシュを選択。パテはオーソドックスなボリュームある1品で、キッシュは季節ものの栗が使われていてホクホク、大きさも大きくて満足です。メインは仔羊のローストを選択。こちらも大変なボリュームで、柔らかくて美味!!デザートもモンブランタルトに致しましたが、こちらもサクサクのタルト生地が大変気に入りました。最後になりましたがお出迎え、お見送りの際も店員さんが気持ちよく接客してくださり、また来店したいと思えるお店でした。
ディナーで予約。初めて伺いました。池袋にこんな雰囲気の良いお店があるとは…お店の方の対応は、まぁ普通かなぁ…という感じです。逆に普通だからこそ、客としてオシャレしたり身構えなくてもよいと思いました。
ここは名店です。 評判通り、食事はみな美味しい。席は室内バルコニーみたいな入り口近くでしたが、かえって静かで落ち着きます。フロアスタッフの方も我々の食事の進み具合をよくチェックして次の料理をタイミングよくサーブしてくれました。ワインもまずまず👌 デザートも美味しい。ちょっと贅沢ランチでしたが満足度は極めて高いです。次回は夜、予約して来ます。
平日のお昼にパンの購入しました。小さなスペースですが色々な種類があります。バゲットとカヌレを購入🥖バゲットは、やわもちですね小さめなので購入しやすいですね。カヌレは、形が斜めで少し表面が焦げている感じがしました。バニラの香りが良かったです👍
フレンチレストランu0026パン屋オーナー?の方がとても親切。姿が見えなくなるまでお見送りされて逆に恐縮。パン屋で買ったパンをそのまま席で食べれればいいのにと思う。
ランチタイムは30〜50代女性 2〜4人客が多いカジュアル・フレンチお手拭き 使い捨てナフキン 紙カトラリー 前菜からメインまで ナイフとフォーク1本ずつで通すあまりオシャレしてくと 浮きますドッシリした 家庭的な味洗練されたフレンチではないメイン2品にすると 女性は食べきれないと思う粒マスタードを多用喫煙所アリになってますが 店外の柵に囲まれた狭いゴミ置き場コレなら『禁煙』と表記したほうがイイ。
ランチライムに訪問。コース料理はプリフィックスで選べるのが良い。予算やお腹の好き具合で4種類のコースがある。ボリュームがありこの料金でおいしくいただけるのがありがたいお店。
記念日やちょっと特別な日のデートにおすすめです!ランチのBコースを利用しました。3
はじめて。前に、19時過ぎに前を通りかかり、満席のようなので、ディナー、予約して行きました。前菜、メイン2種のコースで。お肉とお魚の何種類かあり、鹿と鴨のローストを選びました。どちらも柔らかく、美味しくいただきました。併設のパン屋のパンがディナーでは、選べませんが、おかわりたくさんいただけました!
| 名前 |
ブラッスリー レトン |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5904-9991 |
| 住所 |
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目9−8 阿部ビル 1階 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
母83歳の誕生日食事に、両親と家族合せ、計5名で初訪問。気取らない、ビストロという感じ。食事は、フレンチ系、水、ジュースはイタリアオーガニック。驚きの美味しさ。最初、メニューで余り選択肢が無いなと感じたが、実は、食材と料理の質にこだわり、絞って集中、高品位を提供するというコンセプトの模様。ワインリストも種類は多くないが、食事に合う少数精鋭、価格も安売り屋の2倍以内的で良心的。メルロー赤ワイン良いです。6千円でボトル。グラスのスパークリングワインも美味しかった。池袋生まれ池袋育ち大学も池袋の地元民ですが、知らなかった。2年ほど前に出来たとの事。常連になりたい。とにかく、気取らず、美味しい。昔は、東武百貨店内にパリの朝市という、ちょっときどったフランス料理店があったが、今は無い。この店は、この代わりというより、より良い。嬉しいです。今後、池袋西口は、更に芸術の街として発展するなかで、このちょっと芸術劇場の裏、ホテルメトロポリタン向かいの裏、という隠れた名店に期待したい。