黒石の温泉、家族に嬉しいプールと露天風呂!
つがる温泉の特徴
家族風呂は新鮮なお湯で心地よく温まります。
温泉プールや露天風呂があり、子どもも楽しめる空間です。
アルカリ性単純泉で、肌がスベスベになる泉質が魅力です。
日帰り入浴で使用、料金は450円シャワーは固定式、水圧は強め露天は水でした(外気に左右されるのかそのような記載もありました)子どもが遊べるプールがあり、貸出の浮き輪で楽しそうでした。私なら連れて行きたくありませんが。
昔よく行ってましたが大人になってからは久々に行きました。垢がよく出ていいです。子供の頃は室内プールで泳いでましたが今はなんとなく入れませんでした。
黒石市での出張で今回「つがる温泉」で3泊しました。大浴場に入った瞬間にどこに何があるか直ぐに分かり、2年位前にも1度宿泊したことを思い出しました。遅いchインや遅い帰宅、部屋移動などにも快く対応して頂き、従業員一人一人皆、良い人柄と感じ再び追加で3泊させて頂きました。夜の風呂場の清掃、日中も共有スペースなどの清掃とスタッフさんは常に働いている印象でした。この時代はどこも何かと堅いルールだがここは地域密着型で融通が効き、身(温泉、サウナ、心遣い)が暖まりました。
🚿は固定式。本日の湯温は浴槽共やや熱め。浴槽壁からマッサージ泡が2箇所出ていてそれは気持ち良い。
400円と安い。ドライヤーは20円。温泉の温度は温め。熱いの苦手な人向け。冬季の間は、露天の滝は中止なってる。
露天風呂と温水遊泳場があるので行きました。露天はぬるすぎました。滝湯はほとんど流れておらず水、露天の打たせ湯も触ってみたら水でした。風が強く時折吹雪状態で気温が0度前後だと、お湯の温度にもよるかと思いますが真冬はしょうがないのかと…子供は楽しそうに遊泳してました。しっかり内湯で温まってから帰りました。
サウナ、露天風呂、打たせ湯の他、水から熱湯まで温度違いの槽が五つあります。個人的には、一番熱い湯槽でも温く感じました。
弘前から黒石方面へ。宿泊施設併設の日帰り温泉。300円で楽しめます。300円日帰り施設としては大きい方で、もとはとれます。地元の人も気軽に訪れているらしく、サウナではバリバリの津軽弁を聞けます!
若干黄色でぬるめの湯です。 深めの浴槽に浅めの浴槽に水風呂に水風呂に近い泳げるような浴槽にサウナがあります。長湯はしない方なんですが、ぬるめなので1時間以上ははいってます。
名前 |
つがる温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-57-4511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大浴場も利用しますが結構家族風呂を、利用させてもらってます⭐︎とてもスタッフの方も愛想が良く、対応も良くて満足してます^^お部屋もお風呂も大満足です★またこれからも利用するのでよろしくお願いします(^^)