白神山地の絶景を自転車で!
天狗峠の特徴
白神山地を通る林道は、車で行くと砂ぼこりが気になる道です。
雪深い季節でも美しい白神山地の遠景が広がり、訪れる価値があります。
1998年8月に自転車で西目屋側から越えました。当時はまだ「弘西林道」と呼ばれていて、峠3発のロングダートはサイクリストには有名でした。新赤石大橋から森の中を強烈に捲いて登っていきます。ブナの森はとても美しく、ここをガムシャラに走ってしまっては勿体無いのでのんびりと踏んでいきます。後方からエンジン音が聞こえてきましたが、かなりスローペースで走っているのに近づいてきません。そうこうしているうちに天狗峠に到着しました。弘西林道の最高地点ですが森に囲まれていて展望はありません。休憩していると工事用車輛が上がってきました。キャタピラとドーザーブレードで路面の砂利を均しているようでした。
冬季閉鎖直前の2021.11.9、アクアビレッジANMON~深浦までの「白神ライン」を楽しみました(?)(ホントはマザーツリーまで行ってきた道を戻る予定だったのですが、なんか「魔が差した」って感じですかねw)この日は「台風並みの低気圧」が津軽を襲う予報が出ていましたが、「大丈夫でしょ?」と軽い感じwこの「天狗峠」を過ぎたあたりから雨脚が強くなり、半分泣きながら先を急ぎました。(43kmのダートは長いW)あわや「遭難」しそうになりながら無事走破することができましたw乗用車でも走行は可能ですが、パンクや車体へのダメージのリスクは無きにしもあらず。(自己責任で)白神ライン走行中に出逢った車は3台、比較的、車同士のすれ違いポイントはありました。「中途半端な気持ち」で白神ラインを走行するのはダメですねwさすが「世界遺産」!!
雪深い季節ですが、白神山地の遠景は最高。
6月8日(金)現在西目屋村から、岩崎・鰺ヶ沢町方面に通り抜けできません!白神山地魅力半減ですね!
毎年毎年工事しやがって このバカヤロウ!今年も通行止。
名前 |
天狗峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

この林道は白神山地を通る結構長い道で車は砂ぼこりになります。日本海側に出たとき地元ライダー数人からこの道は抜けられますかと聞かれたのは印象的でした。