スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
平野薬師堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
平野は駟馳山峠を下る県道328号線沿い最初の岩美町内の細長い集落です。平野口バス停の下は山陰本線駟馳山トンネルで県道を下りながら県道沿いの踏切から平野に入ります。「平野薬師堂」は平野集落内の水田側の大谷に向かう位置に創建です。江戸元禄の頃と聞きました。平野の歴史の歩みと共に信仰の証です。堂の側に石碑が一つと六地蔵と五輪塔が奉納してあります。石碑は寛政九年(1797年)で(南無阿彌陀仏 當邑観音講中)とあります。「平野薬師堂」の前の用水路は6月のこの時期にはずっと遠方の大谷平野へと満々たる水をゆっくり流しています。開墾と新田開発を進めるための自然との戦いはこの地でも行われ、平野の人々は五穀豊穣の誓願を神仏に捧げてきました。