青池の癒し、500円で満喫!
アオーネの湯の特徴
青池や大崩の観光後に、清潔なお風呂でリフレッシュできます。
無人のお風呂を500円で利用できる、コストパフォーマンスが素晴らしいです。
温泉の後は、松神下浜の近くで心地よい汗を流せるのが魅力です。
アオーネ白神十二湖の敷地内にある。入浴施設は駐車場から歩いて数分のところにある。園内地図には温泉とあるが、温泉ではなく地下水の沸かし湯とのこと。料金は駐車場側のフロントで支払うか、施設内の料金箱に入れる。料金は500円。浴室は洗い場 6ヶ所と立ちシャワーブースに浴槽。シャンプー類は設置されている。浴槽は 6-7人くらいがゆったり入れそうな広さ。お湯は41-2度くらい。柔らかい湯。浴室にはほのかに針葉樹のような香りが感じられる。ゆったり温まれた。
十二湖で散策した汗を流す 入浴500円 入り口の入浴料入れに(監視カメラあり)温泉じゃないが十二湖と同じ地下水を沸かしたお湯だとか 15時から入浴可 平日で貸し切り状態 ゆっくりできました 休憩室などはありませんが別棟にレストランやお土産屋などがあります。
青池と大崩を訪れた後、汗だくの体を流したくて寄った。とても広い敷地に、はなれの浴場。やけに親切なフロントの方に500円を払い入浴。誰もいなかったのでひとりで風呂を満喫。写真も撮らせてもらった。夜遅くまでやってるのは本当にありがたい。ところでこの離れのお風呂場には番頭さんもいないし、入場券もゲートもない。たぶんタダで入ろうと思えば入れてしまう。善意で成り立っているのだろうか。もちろん私はそんな事はしないが気にはなった。
無人のお風呂で500円でしたとても綺麗でした。
タダの白湯です 温泉ではない。
| 名前 |
アオーネの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 6:00~8:30,15:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
20250824「アオーネの湯」。こちらは天然温泉ではなく白神山地の深層地下水を沸かした温浴施設になります。その昔「サンタランド白神」と呼ばれていた頃から、十二湖に訪れる際に何度かお伺いしていますが、お湯をお借りしたのは今回が初めてになります。営業は6:00-8:30と15:00-22:00で最終受付時間の設定はない様です。料金は大人500円で現金を入口の料金箱に投入するシステム。受付フロント棟で支払っても良いようです。温泉棟に靴箱はなく棚のみですが、脱衣所内に松竹錠の脱衣ロッカーと脱衣籠があります。アメニティはボディソープ、シャンプー、コンディショナー、フェイスソープ、ドライヤー、給水器と一通り揃っており、ソープ類はJTBの「オーランジェロゼ・ボーテ」、ドライヤーはPanasonicでした。浴場は小さな屋内に混合栓のカラン6つとシャワーブース1つに内風呂1つと大変にシンプルかつコンパクトで、露天はありません。深層地下水は水道水と違って肌に柔らかい感じで、ミネラル分が多少含まれているせいか、乾いた後に肌のサラサラ感がありました。ただカランの水圧がやや弱いのが少々気になりました。外気浴はできませんが、脱衣所内はよく空調が効いていて、汗だくのまま服を着るといった心配はありません。汗を流して綺麗さっぱりするという湯処本来の機能は過不足なくキッチリ果たしてくれると思います。