隠れ家的おにぎり屋で幸せ味。
おにぎり屋かわしまの特徴
路地裏にひっそりと佇むおにぎり専門店の魅力です。
ねぎとろや卵黄醤油漬けが特に美味しいとの口コミが印象的です。
ぼんごでの修行を活かした味が楽しめるお店です。
昨年、何度かお土産に頂いてて、お店で食べてみたいと寄り道。おにぎりの具にカツがあるのは早稲田の学生さんを意識してるからかな。崩れない握り方は好感。ふんわり握ってるおにぎりが好きだけど、お箸が必要なおにぎりはおにぎりじゃないと思ってるので。ただ、お土産で頂いたときのほうがおいしかったのがナゾで。もう一度、機会をみつけてお店で食べたい。フロア担当らしきおねえさんがハートフルだったので杖ユーザーは安心できたのは感謝だ。
仕事中ふらっと立ち寄らせてもらいました!おすすめの肉そぼろのおにぎりを頂きました!仲の良さそうなご夫婦なのかな?とても雰囲気の良いお店です!過去一番美味しいおにぎりでした!ぜひまた立ち寄らせて頂きますね!ご馳走様でした🙇♂️
お店の場所がメインの通りではなく抜け道っぽいところなので偶然見つけるのは厳しそう。大学の近くなのでお客さんは結構来ていそう。大ぶりのおにぎりなので食べ応えがありそうだ。種類も豊富で悩んでしまう。
ねぎとろと、卵黄醤油漬けが美味しかった。安くて親切で美味しい。持ち帰り可能。
路地裏にあるおにぎり屋さん。ぼんごの系列のようです。おにぎりは大きくて具もたくさん入っていておいしいです。ランチピーク後に行きましたが待ち無しで買えました。コスパ良くおすすめです。
豚キムチとても美味しかったです🐷幸せな気持ちになれました!
「ぼんご」より安くて味同じ具材種類は少ないけど再訪あり。
おにぎり専門店は早稲田では珍しいんじゃないでしょうか。4個持ち帰りで食べました。コスト的にコンビニで十個オニギリ食べれるなあとか、考えながら帰宅しましたが、開けてみると大きなおにぎりで、コンビニおにぎりより重量のあるオニギリでした。なので、コスパ的にそんな変わらないんじゃないか。というのと、何よりコンビニのものより、比べるのも失礼かと思いますが、健康に良さそうですね。某○郎系のラーメンを食べれる私でも三個で腹七分目くらいでした。腹持ちもよかったです。特に海苔とお米が美味しかったです。 持ち帰りだったからか、海苔はパリパリではなく、海苔がおにぎりに馴染んでる感じでした。それも私としては良かったです。普通に生活してたら早稲田の学生以外まず、通らない道にあるので、ニューオープンの店で検索して、ようやく気づいたのでなんだかオープンしてたのが、今まで気づかなかったのがもったいないなと思いました。また買いに行きます。
ぼんごで3年間修行していたそうです!
名前 |
おにぎり屋かわしま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-5357-7716 |
住所 |
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1丁目4−19 スリーベルマンション 3 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

引っ越し初日に、近所の散策を兼ねて伺いました。ねぎとろ×たくあん、しそ昆布をテイクアウトで注文。時期もあって家に帰る間に少し冷めてしまいましたが、それでも美味しかったです。今度はイートインで、出来たてを食べに行きたいと思います!