東京ドーム近くであんみつ満喫。
甘味処 みつばち 小石川店の特徴
お抹茶クリームあんみつとお茶のセットを楽しめます。
モナカあずきアイスが特に美味しいと評判です。
東京ドームシティ周辺の喧騒から離れた静かな場所です。
モナカあずきアイスをお願いしました。レジの方から「白玉もトッピング出来ますが」との事。えっ、そうなの?と思ってお願いすると、別料金が発生。自分で別料金の表示を確認しなくてはダメですね。湯島のまったりしたミツバチさんもおすすめです。ご馳走様でした。
サハラという、あんみつの具が餡子ときな粉だけのを買って食べましたが、期待はずれ。肝心のきな粉が少量な上にほとんど砂糖で、きな粉らしさが全く無い、単なる甘いだけのジャリジャリした物でした。黒蜜、餡子、それにこのきな粉もどきで甘すぎて半分でgive upしました。老舗なのだから素材にはこだわり抜いて欲しいですね。船橋屋のきな粉を見倣って欲しいです。
お赤飯とあんみつのセットをいただきました。炭水化物の多さにちょっと罪悪感がありましたが、美味しかったです。重箱に入っていて可愛らしいのですが、開けた時に求肥が上の箱についていて落ちてしまいました。悲しかったです。抹茶もつけると1800円。ちょっとお高めですが、静かな雰囲気でのんびりできました。
東京ドームシティ周辺のあまりの混雑ぶりに辟易し、彷徨った末辿り着きました。周囲も店内も落ち着いていて、ゆっくりできる店内でした。店員さんも親切で、メニューに悩んだときに親身になっておすすめを教えてくれました。季節のあんみつをいただきましたが、個人的には黒蜜なしでも十分いただける甘さでした。東京ドーム周辺に用がある際、周囲でゆっくりできる場所の備忘録として、この口コミを載せておきます。
お抹茶クリームあんみつにお茶がついて¥970。一人分スイーツとしてはちょい高め?かもだけど、抹茶の濃さや苦味、栗の甘味と濃厚さ、胡桃が甘さをリフレッシュしてくれ、格別な美味しさ。他の甘味処では味わえない美味しさでした。メニューは値段の書いていないもの多数、白玉など追加も勧めてくる割にメニューにないし、価格も尋ねるまで言わないし、食券としてレシート回収されちゃうし、そこら辺は不親切かな。
昨今の情勢のせいか、値上がりしていた。それともお正月価格だったのか。確認できず。みなさんから不評の「コーヒーとか飲み物つけますか?」はいつから言うようになったんだろう。確かにセット割引がありそうに感じた。うどんセットなどフードメニューを取り入れたりと試行錯誤しているのかも。湯島と違ってオサレな和カフェだけど、湯島のある意味ほのぼのとした雰囲気はない。湯島の店舗のほうが好きだなあ。
3人で、みつ豆、あんみつ頂きました。店内は甘味処というよりカフェのような雰囲気。あんみつの餡の少なさに驚きました。私が頼んだのはみつ豆。白玉は別注文になります。黒みつ、粘度が高い。小石川だからか、全体的に庶民的ではない甘味処とでもいいましょうか。悪くはないですが、特別な何かもありませんでした。
名前 |
甘味処 みつばち 小石川店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6801-5038 |
住所 |
〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目 5ー1ー101 |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ゆっくり出来て甘味も美味しいお店です。あんみつが有名で美味しいのですが、個人的にはお赤飯がオススメ💡小豆の風味が豊かなのはもちろんのことお米がもちもちなので、食べ応え抜群👍お持ち帰りもあるので店内で食べて、テイクアウトで持ち帰って家でも食べたりしてます✨お腹が空いている時はあんみつもお赤飯も食べられる玉手箱がオススメです😋パンダの形を模したも最中アイスも可愛いくてオススメです。お雑煮やうどんとお食事からスイーツまで楽しめるので、ゆっくり楽しませてもらってます。混んでいる時は注文するのに並んで注文するのでゆっくり選べないのがたまにキズ😅メニューを一組ずつ配ってくれるとか、大きなメニュー表などがあればなお良いな~と思いました。