大谷口のハードパン、安くて美味!
パン工房なないろの特徴
大谷口水道タンク近くに位置する可愛いパン屋さんです。
下赤塚のブランジェリーケン出身のハードパンが絶品です。
板橋区では稀少な本格的なベーカリーを提供しています。
美味しいし、大きいのに安い!ベーグルはホールで300円台です。都心のお店で買うともっとお高いので助かります。人気のベーグルはまたどのお店とも違った食感で、もちもちでみずみずしいのかな?モチュモチュしてます。この食感が好きで何回も買いに行ってます。またあんパンに使われてるあんこが緩めなので、柔らかめのパンと食べると口の中で溶ける感じ?これもまた美味しいです。冷やしクリームパンも季節ごとにフレーバーが変わるし、日替わりのパンも季節のお野菜が入っていたりと、行くたびに興味を惹かれて何かしら買っちゃいます。場所柄のせいか、具材は家族向けに感じるものが多いです。Instagramをチェックしているとポイント2倍の日や10%オフの告知などあるので、その度に足がお店に向いてしまいますね👟
小さいパン屋さんですが色々種類があります。特にフランスパンアンパン?がトースターで少し焼くとカリッと歯ごたえがあって美味しいです。
気になっていたお店訪問🥖駐車場はないかな。都内のお店は皆そぅ。仕方ないですね。狭い通りの小さな可愛いお店。近くにコインパーキングもみあたらず、連れに店先で🚘に乗っていてもらった。ハードな様子のななパン。これまたハードなフランスパンに練乳ミルクの挟まった、私好みのバターサンドフランスと、ウインナーロールを購入。練乳サンド最高ーでした🤩ななパンも好み♥また立ち寄らせてもらいたいお店です。
ハードパンが凄く美味しいです。味わい深くカリッともちっとしてます。こんなに美味しいハードパンはなかなか売ってないので貴重なお店です。駅から遠く行きづらいにも関わらず常にお客さんが居て並んでることもあります。ハードパン好きには是非お勧めしたいです。
下赤塚のブランジェリーケンさんで働らかれていたとの噂を聞き、伺いました。特にスコーンが気になっていましたが、幾つもの種類を購入してしまいました。どれも美味しくいただきました。満足!ケンさんの無骨さはなく洗練されている感じです?!
板橋区近辺ではあまり見かけない本格的なベーカリー。駅から来ようとするとそこそこ距離があります。ハード系の食べ応えのあるパンを食べたい時はまた訪れたいところです。
東京都板橋区大谷口上町にあるパン屋さん。ハード系のパンの種類が豊富です。小豆と黒糖を使用した日替わりのハード系のパンを購入しましたが、美味しかったです。菓子パンも少しですがあります。ごちそうさまでした〜。
12/21、プレオープン初日にお伺いしました。14時前後で、陳列棚には結構余白が見受けられましたが、厨房では次のパンの用意が進んでいるようで、まだプレオープンなので一個一個工程など確認しながら作っているのでしょうかね。さてひと通り見渡して、「しっとりもっちり優しい甘さ」というか触れ込みの【ヴィエノワプレーン】と、パッと見のインパクトに釣られて【目玉焼きパン】の2種をチョイス。いつの時代も「目玉焼きon Bread 」てヤツは少年時代の冒険心を思い出させてくれるものです。パン2点でほぼワンコインはまあまあの出費と思いつつ、それだけの期待を高めて近くの公園へ。まずはシンプルな方から、ということで【ヴィエノワプレーン】を一口。う〜ん、、、「しっとりもっちり」はどこへ?14時だと焼き上がってから大分時間経っちゃってるのかな?とやや不完全燃焼な思いを抱きつつメインの【目玉焼きパン】へ。良かった、こちらはまあ期待通り+αでした。目玉焼きに隠れていますが、パンの上にピザソースのようなものとチーズが乗っていて食べ応えもあり、黄身はいい感じの半熟になっているのでかのパズー氏のように玉子を一気に頬張らなくても大丈夫でした。これならリピートしてみようかな。当面は入店人数を一度に「3名まで」に限定するとのことです。お昼時などは要注意かもです。
最近大谷口の水道タンクの近くに出来た可愛いパン屋さんです。素材にこだわりを感じます。以前よりソフト系の菓子パンが増えて嬉しいです。特にクリームチーズのデニッシュが美味しかったです。レギュラーになってほしい。食パン🍞も様々買いましたが、ヨーグルト食パンはほんのりヨーグルトの香りがして、ボリュームもあり、美味しかったです。日大病院発、池袋行きバスの水道タンク前のバス停徒歩1~2分位です。
名前 |
パン工房なないろ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8585-6833 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/pankoubou_nanairo?utm_medium=copy_link |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

見つけてしまった。ハード系好きにはたまらないパン屋さん!大山商店街の踏切ちかくにあるおすすめ店舗紹介看板で、ここの存在を知り土曜14時前頃に訪問。時間が時間だしパンもう無いかもな〜と思いつつ入ると、しっかりパンたちが鎮座しており狭い店内にはお客さんがいっぱい!そして珍しく試食がある!!クチコミには無かった気がするので、たまたまかな?見た目からどれも気になるけど、ひとまず…といただいた試食のパン生地がとんでもなく美味!口に入れた瞬間わかる美味しさ!やっと東京で自分好みのパン屋さんに出会えたことに興奮しながら、手を伸ばしたべつの試食パンもまた美味。購入を確定する美味さ。そしてベーグルも何種類かあり、しかも大きい!無類のベーグル好きな私は悩みつつも外れはないであろうクリチ入りベーカリーを選択。ちなみにこれの横にあった別のクリチベーグルは試食があり、そこで具がしっかり入ったもちもちベーグルということを確認済なので、間違いなく大当たりのパン屋さんだと興奮しつつ、また来店を誓い退店。生地100点、味100点、価格設定100点!価格は250〜400円超えまであり、どれも価格の割にしっかり中身が入っていたり味もチープ感無しなので、個人的には高くもなく安くもなく、有難い価格なのでこれからもこの価格で頑張っていただきたい。駅からはやや距離あるけど、ハード系好き、もちもちベーグルで中身ちゃんと入ってるのが好きという方には是非食べていただきたい。レジ担当の店員さんたちは初心者の方なのかややもたついてはいたけど、袋を持ってると「入れましょうか?」と声がけから入れていただいたり、丁寧に接客いただきました。店内は狭いので、店内5人くらいはいってると外で待機スタイルです。待機列の説明文が貼られてました。自転車置き場がお店の前、3台分用意されてました。