桜台の豚丼、トロッと濃厚!
京風豚丼どんぶらこの特徴
練馬の桜台駅近く、緑のテント屋根が目印の店です。
丁寧に調理されたトロッと系豚丼は、味が濃く美味しいです。
提供される山椒で味変が楽しめるのも嬉しいポイントです。
お義母さんの豚丼、950円。片栗粉でトロミのついた豚肉は甘辛さが絶妙味付けで美味いです。粉山椒をかけると風味が豊かでまた良し。水菜もさっぱり感を増して、関西らしいです。京風となってますが、京都出身の方がお義母さんのレシピを守ってやっているのだそうです。店主も素敵で、カウンター席のみですがお店も素敵、サービスもGoodの名店です。
以前から気になっていたお店!看板は豚丼ですが、トッピング全部乗せ的なバクダン丼をいただきました!しっかりと甘辛いお肉にキムチや納豆が負けずに合わさってきて、大葉や水菜との相性もバツグン!追加のマヨネーズも良い仕事をしてくれていました!味変アイテムの山椒を後追いで振りかけたら、これまた味が締まって良いパンチを効かせてくれました!ガッツリしっかり美味しくいただけました!!それなのにほっこり落ち着いた雰囲気の店内も良き!!これはもうリピート確定です!!ごちそうさまでした!!!!!
こちらの豚丼は、焦げないように丁寧に調理されたトロッと系の豚丼味が濃くてしっかりしているから、肉増ししなくてちょうど良いと思う美味しかったから食べ比べたくて、旨辛も追加しました笑ちなみに特は並盛×2杯の量とのこと割高でも構わないから、合盛り出来ると初回は嬉しいかも⤴良くある豚丼はバラでも肉が固めだったり、しっかり焼く系だから違いがあって良い感じ練馬区 とんかつ で検索して何故か出てきたこちら笑そんなGoogleのバグ(?)のお陰で良いランチでした🐷
桜台駅北口。江古田、桜台、練馬をまっすぐつなぐ(ジモティにはおなじみの)道沿いにある豚丼専門店。看板メニューの「お義母さんの豚丼」を生卵つきで注文。ご飯の上にはしっかりと甘辛い豚肉に、刻んだ大葉と糸唐辛子。水菜もたっぷり。味噌汁、お新香つき。まずはベジファーストで水菜を。はりはりしゃきしゃきとした食感。豚肉と一緒に食べてもおいしい。水菜をあらかた食べてから、ご飯と豚肉を。やや甘めで、しょっぱくない優しい味。大葉の爽やかな風味と食感がいいですね。粉山椒を多めに振れば、一気にオトナ味に。生卵が合うのは間違いなし。ご飯は並盛りでも十分なボリューム。箸だけでなく、木製の匙を出してくれてありがたい。以上、しっかりと満足できる豚丼でした。今度来たら「旨辛豚丼」にキムチをつけて、豚キムチ丼風に楽しみたいと思います。
店を出た瞬間からすぐに食べたくなる感覚の強いお店でした。豚肉はご飯がより美味しく食べられる味付け、付け合わせの水菜やスリゴマの三位一体感も絶妙で、山椒をかけるとよりいっそう味が引き立つ。店主と奥様のお人柄も素晴らしい。リピーター決定。
平日休みのランチに、本日オープン「京風豚丼どんぶらこ」で特盛食べてきました!!京風とあるので、勝手にサッパリとした豚丼を想像していたんですが、甘辛いしっかりとしたタレを纏った豚丼を大葉、水菜、すりごま等でサッパリと食べさせるスタイル!!途中、山椒の味変で特盛もサクッと美味しく食べれました!!
6/19(月)オープンの京風豚丼屋さんに訪問大の肉増しを注文程よく甘いタレを纏った豚肉は柔らかくて美味しいです味変アイテムとして提供される山椒もとても合いました。
6/9、プレオープンに一番乗りで伺いました!!!!!豚肉と絡めたタレとシソのマリアージュがたまらなく好き✨美味しかったです😋釜で炊いたお焦げ風味のあるごはんもサイコー‼️ごちそうさまでした!!!テイクアウトも出来るので便利ですね!また食べに行きまーす🙌
プレオープンにお伺いして豚丼実食!サイズが並・大・特大があったので、特大を注文しました。お肉が並の2倍、ご飯がなんと500g。初めて食べたのになんだか懐かしさを感じる素朴な味付けで、とっても美味しかったです。ご馳走さまでした〜。
| 名前 |
京風豚丼どんぶらこ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-3318-9266 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.9 |
周辺のオススメ
練馬は桜台駅からほど近く、緑のテント屋根に店名ロゴが目印。店内はカウンター5席のみ、気さくなオーナーさんが待っていらっしゃいます。京風とは、オーナーさんの京都にいらっしゃるお義母さまが作られた豚丼の味からなんだそう。その名も「お義母さんの豚丼」、今回いただいたのは 並・950円(税込)です。京風と聞いただけで、イメージ的には出汁が効いたあっさり目の、もしかしたら醤油の色も無いくらい?に思って臨みましたが、意外や意外、イメージとは正反対の、こってり濃厚なお味で白飯が進む進む、そんな豚肉の仕上がりでした。豚肉は薄切り肉、たっぷりの片栗粉の衣から、表面がとろりとした口当たりで、甘じょっぱい濃厚な醤油ダレ。このツヤツヤ感で分かるでしょう。傍に添えられたたっぷりの水菜や大葉と共に、ご飯にのっけていただけば、お口の中で食感や味が一体化。トッピングでマヨっちゃいました。この甘じょっばさにマヨはテッパンの美味しさ。さらに山椒もオススメ。体育会系男子ならずともガツガツと食べたくなる。味噌汁と瑞々しいお漬物も付いて、大満足の一食です。義母さま手作りの豚丼を初めて召し上がったオーナーさんの感動がこの一杯には込められています。義母さまの味を再現、そして進化させた、帯広、十勝とはまた異なる渾身の味、クセになりそうです。お店は小さいですが、テイクアウトもあって窓口からも注文できますし、デリバリーサービスのスタッフさんもひっきりなしにいらっしゃってました。デリバリーにもぴったりのメニューです。メニューは豚丼を中心に、旨辛豚丼、冷しゃぶ丼、そしてキムチや納豆他のトッピングもあり、何重にも楽しめそう。ビールもあります。