周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
大正時代の頃から、東大和にもメリケン粉(小麦粉)が出回り、どの家でもうどんを作っていたそうです。このメリケン粉が入っていた袋はとても重宝しました。当時は、小学生が学校のお弁当にさつまいもを持っていくこともありました。そのお弁当を包んだのがこの袋で、風呂敷がわりにくるんで腰に結んで通ったそうです。その他にもメリケン粉の袋は、色を染めて半てんにしたり、また敷布にしたりと、幅広く利用されたそうです。立野公園横に有ります。