自ら学ぶ力を育む授業法。
BAYESEE北千住校の特徴
自分で解くスタイルの授業が特徴で、積極的な学びを促します。
生徒同士のコミュニケーションが活発で、切磋琢磨できる環境です。
東京大学理科一類合格者を輩出した実績が自慢です。
大学受験の際、1年間ほどお世話になりました。一度に集団に教える塾ではもちろんなく、個別指導の塾ともまた違う形態で、とても親密に接していただけるので、質問なども簡単に聞きやすい環境だと思います。また、こちらのやりたい勉強なども提案でき、用意していただけるのも特徴です。というよりも、自分で何をやるべきか考えることを重要視しているので、必然とそうさせられる環境だと思います。そうしたところでも、生徒の自主性や想像・発想力を養えるのではないかと思っています。強みとしては、塾長が理数系の方なため、数学・物理・化学はとても高いレベルで教えていただけます。また、英語も教わっていました。(ちなみに僕は英語が1番伸びました)が、文系科目(国語、地歴公民)に関しては教わっている生徒はいなかったように思います。
子供が通っています。塾は清潔、落ち着いた空間のようです。集団塾と違い、多様な生徒が集まりますが、しっかり対応していただけます。先生は仕事としてではなく、生徒、保護者に向き合ってくれているように感じます。我が子をよく知っている。塾では受験対策の他、定期テスト、英検などの検定対策もお願いできます。受験対策は一般だけでなく、推薦や総合型についてもしっかり対策してくれました。おかげさまで面接や書類添削もバッチリ。第一志望合格です!
授業を先生から受けるのではなく、生徒が自分で解いて、それを先生に授業をするような形です。なんとなくで答えを出すことがなくなり、しっかり知識が身につきます。他にも先生と勉強の予定を決めたり、勉強以外のことも話せるので、アットホームな塾に入りたい人にオススメです。先生はしっかり生徒一人一人に向き合ってくれる人です。
| 名前 |
BAYESEE北千住校 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5284-1240 |
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
〒120-0035 東京都足立区千住中居町14−3 Astrea |
周辺のオススメ
今年から東京大学理科一類に進学する者です。このスクールの特徴、それに対する感想を三つずつ書きます。1.演習型の塾基本的に授業がなく自習中心のスクール。そして空き時間で質問。感想:自習のできない人にとっては学力は伸ばしづらいと思いますが、多くの授業が非効率だと考える僕みたいな人にとっては最高の環境でした。教材も豊富で、例えば複素数極めたいので問題欲しいですと頼めば大学入試から複素数の良問を抽出した問題集のようなものを作ってくれたりします。良すぎました。2.質問対応、添削が手厚いある問題の質問をすると、その問題の回答はもちろん、頼めばその問題の類題や発展問題も提供。添削は厳しめだが妥当。感想:この塾の1番の売りはここだと思います。質問対応が段違いで、単元ごとわからない時は授業もしてくれます。添削も忙しい時期にはタイムラグがありますが、とても丁寧で分かりやすかったです。3.講師が優秀学生期過去問では東大6完経験あり東工大現役合格この時数学は(5問中)5完、物理も力学、電磁気満点講師期某有名予備校に勤めた経歴あり2022年Bayesee 開校感想:数学、物理に関してとても優秀でした。ちゃんと本質が捉えられているので、先生に質問をして話を聞き続けるとだんだん本質がわかってきます。化学に関しても理論や有機の構造決定、英語に関しても文法や論理的考え方はきちんとしています。以上です。自習ができ、Bayeseeというスクールを最大限(いい意味で)利用しようとする姿勢があれば、このスクールに入って受からないところはありません。出会えてよかったです。