遊牧民刺繍の魅力、札幌からの水汲み旅。
「くるまdeオスト」遊牧民雑貨と台車の店の特徴
モンゴル刺繍の小物が可愛くて思わず買いたくなるお店です。
年に数回、札幌から家族で訪れるほどの人気スポットです。
観光地の土産物屋とは違い、地の物が豊富で良心的な価格です。
水・木曜日、雨天は休みのようです台車を利用の方はお気をつけて。
年に7,8回札幌から家族で、水汲みに訪ねてます。そのつどオストさんにて、夏は電動台車300円。冬は、エンジン付きカタピラー台車400円。湧出口までは急な下り坂、登り坂になるのでとても頼りになる台車です。御夫婦で売店をやっていて、中には、珍しい遊牧民刺繍の製品が並んでいます。旦那さんが、モンゴル通らしく年に数回尋ねるとのこと。奥さんは、明るく、気さくで商売人?親しみ深さをかんじますよ。ふきだし公園にお立ち寄りの際には、こちらの店内を覗いたら楽しいですよ。
台車と遊牧民刺繍のお店ですよ。台車は、電動台車300円往復、冬はキャタビラーのエンジン台車400円で、湧出口までの坂道は、この1台で楽々往復です。この10年位は、年に6回通って助けてもらってます。通算で30年にはなりますね。モンゴル通のご主人と、明るく、親しみ込めた会話をしてくれる奥様の二人でやってるお店ですよ。ふきだし公園を訪ねたら、ぜひ遊牧民刺繍を拝見したらいかがですか?😄🆗。
よくある観光地の土産物屋…に見えますが、よく見ると地の物が多く、値段も良心的。
名前 |
「くるまdeオスト」遊牧民雑貨と台車の店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5593-6385 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

モンゴル刺繍の小物がかわいい。ポーチを3つ買ってしまった😌店頭に、生きたまた羊を放り投げる写真が飾ってあって(洗うためらしい)面白かったです♪