周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
曳舟川親水公園内の史跡ですネ。昔、『四ツ木道』と言う道があって、その分岐点の道標跡みたいです。戦後、高度経済成長期に、曳舟川は、水質汚染の為、埋められて、道路となったそうですので、その頃の名残りですかネ?または、江戸時代の道標跡なんでしょうか?川は、後に、区によって現在の公園となったそうです。ちょっとした説明板でもあればネェ😅