王子で味わう辛めの麻婆豆腐!
中華 元(はじめ)の特徴
辛めの麻婆豆腐が特に絶品でやみつきになる味わいです。
ランチの油淋鶏定食は、お肉がごろごろしていて満足感が高いです。
タン麺はあっさりとしていて、野菜がたっぷり入っているのが嬉しいですね。
辛めの麻婆豆腐がたまらなくうまい。ひき肉ナシでお願いしたが、相変わらずにうまい。青菜ニンニクもうまいが、辛さの誘惑に負けることが多い。やはり麻婆豆腐だ。一般的には辛い気がするけど、みんなはどうなんだろ?
日本人の若い方が営んでいるかと思いきや大陸系の若い方。日本人の町中華は高齢化が進む店内外はとても衛生的だとは言えないですが此の店は新しい効果も相まって厨房も含めて雑多な感じもせず落ち着く。過去食べてきた大陸系の中華店は、外観がやたら派手で看板も目立つように作られて、味よりも価格で勝負している雰囲気がありますが、ここは違います。ランチで伺い、口頭で高菜チャーハンとスープをオーダースープは別売りなので、当然かもしれませんが、日本の街中華のおまけレベルのスープと異なり、卵スープで質の高さを感じさせてます。遅れて出された高菜チャーハンは見た目がやや小ぶりで具材が細かく切ってあり、日本の街中華と違い、チャーシューが発見できず。1口食べてみると、ややネットリして化学調味料の味付けより魚介の辛さなのか?高菜の味付けなのか?珍しい味付け、やや薄く感じる部分もチャーハンを食べ歩きしている自分としてはおいしい部類に入ると思いますが日本人が営む街中華より単価が100円から150円ほど高く感じます。他のメニューも食べてみたいです。
近隣には有名なラーメン屋が連ねております。元(はじめ)さん本当に美味しいです。美味しいのはもちろん!!本当にお仕事が丁寧です。本当に!最近、混雑していることが多くなってきているのも納得です。ランチの終わりが13:30なのがツラいです。たまにしか行けません。担々麺イチオシ!!日替わりも魅力的で悩む!!
本日2回目。前回はタンメンを頂いてとても美味しかったので、今日はTwitterで本日のランチ(鶏と茄子の油淋ソース)を見て食べに来ました。色々な香辛料が入ってとても美味しかったです。味はしっかりめでご飯が進む味でした。スープや漬物もひと手間かけてあって、お値段以上だと思います。
ランチの油淋鶏定食、お肉がごろごろで美味しかったです。スタッフさんのサービスもとってもいい感じです。
飛鳥山に花見に来た帰り、何気に入って食べたタンメンに軽く感動。ていねいな下ごしらえを感じる味わい深い一杯の中に、近頃忘れていた「中華料理」の良さが凝縮されている感じがしました。街中華もいいけれど、本格中華がまた食べたい…という気分になります。
最近できた中華のお店。ランチが日替わりで毎日違うものが食べられるので通いたくなる。美味しい。量も控えめで食べ過ぎにならないのがきにいっている。
タン麺はあっさり🍜豚肉、エビ、筍、椎茸…野菜は白菜、青梗菜、小松菜…比較的白菜が多めに入っている感じ。シャキシャキのキノコとしんなり白菜と青梗菜。塩味で自分的には丁度いい。麺の具合がいい。健康にいいと思います。この店にチャーハンも美味しいです。
ランチのタンメンをいただきました。王道って感じです。エビはプリプリで野菜はシャキシャキ。この界隈でタンメンをやってるラーメン屋がないのでいいかも。ランチは担々麺とタンメンと日替わり定食みたい。シェフはたぶん中国の方だと思います。長く続いてほしいです!
| 名前 |
中華 元(はじめ) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
何を食べてもおいしい!素晴らしい。ご主人と奥さん二人でやっているのでやや提供に時間がかかるけど美味しいから文句はなし。とても丁寧につくられています。おすすめは全部。