スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
弘法大師道標 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
道標のある辺りは、かつて高野村の中心地です。そこは、鷹番道(将軍が鷹狩する際の御前所だった西新井大師へ続く道)に、小台村からの大師道が合流する交差点でした。鷹番道はその後江北4郵便局辺りで、堀内村からの大師道を合流させて西新井大師に向かいます。また、見沼代用水から分流して二枚橋を経て流下してきた神領東堀が、ここで鷹番道に別れを告げ小台村方面に流れていく地点で、水運のプチ要衝でもあったようです。土地区画整理が行われて移設されているようですが、ひっそりと佇む「かつての地域交通の重要な道しるべ」は、今も登校する子供たちを見守っています。