練馬サーモンに挑戦!
多摩湖駅前フィッシングエリアの特徴
駐車場料金がかかるため、訪れる際は注意が必要です。
70cm越えの大物が釣れる、練馬サーモンやイトウが人気です。
初心者にもおすすめ、安心安全な釣り場で楽しめます。
親切な釣り場を自称してるだけあって、とても親切に対応していただけました。開始後しばらくは中々アタリはなかったものの、少し暗くなり始めた頃からポツポツと釣れ始めました。小学一年生の息子は、とても楽しかったと喜んでました。しょっちゅうは来れないと思いますが、また遊びに来たいと思います。子供が大きくなったら、ルアー釣りもやってみたいです。
1月に友人と朝から来ました。ルアーで6時間でしたが、放流日から少し時間が経っていたせいか前日が休日だったせいか釣果はいまいちでした。周りも似たようなもので朝まずめの時間を過ぎるとフライフィッシングとエサも釣れがぴたりと止まって修行の時間が続きました。釣れるかどうかは私個人のスキルの問題もあるのでなんとも言えませんのであしからず、すみません。場所自体は自然豊かで良い場所で一月でしたので風が凍るように冷たかったです。防寒対策忘れずに、管理棟は少々のルアーなどを扱っており、タモ網を借りることもできます。レギュレーションは甘めで、他の管理釣り場では禁止の釣り方も禁止ではないようなので、よく読んでからお越しください。個人的には朝霞の釣り場の方が御影は濃いように感じました。参考になりますかどうか、、、
そこそこ釣れるのでおすすですが、駐車場料金が必要(1日)なのと料金が高いので、3時間とかでも割高感があります。都内近郊なので、近くてオススメではありますが。
とても安心安全の中で魚釣りが出来ます!友達の子供を連れて行きました。子供はオオハシャギで魚釣りを体験して10匹釣れました!スタッフの方々がやさしく教えてくれるのでさらに安心です。
初見で土地勘も無いから駐車場タライ回しされてアクセス辛過ぎた!観覧車ふもとの駐車場行ったらファミマの前しかないと言われファミマ前から入る駐車場に行ったら「釣りはここじゃない」とwとってもわかりずらいのですが臨時駐車場Bだそうです(添付画像が入口)。そしてまず駐車場代現金払いオンリー1800円を支払い停めた後に歩いて釣り場窓口まで歩くのですがその際渡されるレシートを必ず持って釣り場窓口へ行きましょう、そこで初めて割引適用されますので注意!そして肝心な釣りですが皆様ルアーマンは折り返しUターンのポイントに固まってらっしゃるのでそこがポイントなのかなと。密で入れないしいいやと直線な場所で周りと違うタイプのルアー使うと尺マスが3投3連続しめっちゃ面白かったですよ、向かいのキッズも釣れて喜んでたし中々楽しかったです!感覚としては他のとこより魚影は薄いかな?と感じますが短時間遊びには良い所と思います♪
ここは魚の活性がよく、70cm越えもいて、練馬サーモン、イトウなども釣れるので釣り初心者にもおすすめの場所です。期間は11月~5月までやっています。夏は人間が泳いでます。ここの魚は富士山の流水で育っていて、とても美味しいので、好みの場所です。値段は投げ釣りの場合1300円前後(1時間)餌釣りはレンタル用のものしか使えません。アマゴまで放流されています。ニジマスなどを狙った釣りは、餌釣りで数釣れます。スプーンの方は、流れが早く、浮いてきてしまうので、2グラム以上がいいです。
名前 |
多摩湖駅前フィッシングエリア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1213-6559 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

平日でも年末だからか、人はかなり多かったです。放流日ということで期待していたがそこまで魚がいるという感じではなく厳しかった。釣れている人で30分に1匹ぐらいか。ビギナーは0匹という人も多数いたのでは。魚はいる所にはそこそこいるがムラがある。魚が少ない場所しか空いてない場合は辛いかもしれない。40cm程の魚も30分に一度くらい見かけるが、結構いるというほどではない。そして魚全般、暗くなると移動してしまったりする。あとルアー販売はスプーン中心で少なめ。プラグはあまり無い。レンタルタックルもあるが、糸や細かい道具はどこまで販売されているか残っているかわからないので、事前に準備していた方がいいかもしれない。