七賢の酒造で味わう、スッキリ日本酒体験!
七賢(山梨銘醸株式会社)の特徴
雰囲気の良い旧甲州街道の台ケ原宿に位置しています。
山梨銘醸の七賢では日本酒の試飲が可能です。
立派な看板が目印の素敵な酒蔵です。
本当はmono2話で登場した『くらかふぇ糀's』が目的でしたが…平日は営業していませんでした。せっかく来たので試飲コーナーで試飲(グラス代300円+きき酒代)して来ました。スッキリ美味しいお酒が飲めました♪瓶だと高すぎて買えないようなお酒が安い値段で飲めるのも良かったです👍
ここでしか手に入らない珍しい日本酒もあります。また工場内の見学もできるため、時間をしっかりとって見学してください。裏にはきれいな水が噴水のように流れています。
広島サミットで振る舞われたお酒が気になっていたので、購入しようかな…と寄ったら、300円のグラス代➕お酒の種類によってのお値段で試飲できるとのことで、スパークリング日本酒3種、試飲しました♪どれもスッキリ美味しい!!高級すぎて1本買えない…と思っているお酒も試飲できて、味を確かめられるので寄って大正解でした!!
蔵元を見学、案内(有料)してもらえるのは良いですね。レストランやカフェもあります。お酒や化粧品も買えます。
金精軒の帰りに、よりました!山梨県の代表的な七賢のお酒🍶!!店内の雰囲気は、昭和レトロ感が有る赤電話など、カフェも有り、お酒🍶を飲めない人でも、立ち寄る事が出来ます!トイレも、台ヶ原の場所で、気楽に立ち寄って、かりられます😊
目的地までに時間があったので立ち寄りました。建物の中は蔵だからか涼しく、昭和以前のものが博物館のように置かれていたのは興味深く観させていただきました。他にもお洒落な革細工や地元の装飾品の加工見学、販売などもあり色々なものが纏めて見られたのは嬉しい誤算でした。試飲も専用グラスを購入すれば50円からとリーズナブルなのが良かったです。
麹を利用した無添加発酵食品がありますカフェの商品が気になりますね。
銘酒「七賢」雰囲気の良い建物。建物の中も映える造り、他では手に入りにくい上物七賢も揃ってましたが、準備中の種類もチラホラ。駐車場が分かりにくいです。
旧甲州街道の台ケ原宿にある七賢サン🍶台ケ原の七賢サンはその場で購入も出来ますが。中に入って甘酒を飲んだりする事も出来ます💡静岡からでも車で行けますが、静岡で唯一、七賢の純米酒を扱ってるスーパーがあり、720mlの純米酒がホント飲みやすくて💫イイ感じで酔えます😊余談ですが近くには金精軒があり🍡素敵な和菓子が味わえます🍘また台ケ原に行きたいと思います🌱
名前 |
七賢(山梨銘醸株式会社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-35-2236 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

アニメmono第2話で登場した七賢の酒造内にある「くらかふぇ糀's」。歴史と伝統を感じさせる雰囲気のいい場所でした。私が食べたのは糀アイスクリームではなく、糀のイチゴかき氷。使っている水が天然水だからなのか、うまく説明できないですが、やさしい甘さの、かき氷でした。またお店の看板がある南側には旧甲州街道が通っていて、そこにも昔の街並みが残っていていい雰囲気です。(水信玄餅で有名な金精軒もある)。七賢の事務所側(北側)に駐車場が用意されていたので私はそこにバイクを駐車しました。