心落ち着く葛飾の西光寺。
天台宗 西光寺の特徴
極楽浄土の神さまが鎮座するお寺です。
駐車場が広く、安心して訪問できる場所です。
昔は葛西清里館の歴史的な背景を持つ寺院です。
なんだか心が落ち着くいいお寺です☺️
駐車場広くていいです。
他のお寺と比べて色々な事、物の価格が高いです。「坊主丸儲け」を全面に出したお寺だと思います。
母の実家の菩提寺です。数年前、作り直しましたがその際にもっとも古い墓誌には江戸時代の元号がかかれてました。鎌倉時代に建立された葛飾区内屈指の古刹です。近くにはキャプテン翼関連の銅像が立ってますので足を伸ばされてはいかがでしょうか。
落ち着きます。
落ち着いた雰囲気がほっとします。
極楽浄土の神さまがいるお寺です。四ツ木駅に近いお寺です。
こじんまりとしていてあまり大きなお寺ではないのですが、厳粛でここにお墓があって良かったと思ってます。
いつも綺麗に掃除してくれています。
名前 |
天台宗 西光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3691-0300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

葛飾区四つ木にあります天台宗西光寺を訪問致しました。親鸞聖人所縁のお寺で、鎌倉三代の将軍に仕え数々の武功を収めた葛西三郎清重によって建立された大変由緒あるお寺です。まず歴史を調べてみますと、葛西三郎清重の館に親鸞聖人が滞在された際に、教えを存分に聞いた清重は喜び感動のあまり発心し自らの居館を西光寺とします。その後、度重なる戦いや水害によりお寺は衰退し、一時期無住職状態になっていたようです。江戸時代になりこの由緒あるお寺が絶えてしまうことを惜しんだ天台宗の僧侶と村民の尽力により天台宗のお寺として復興したとあります。親鸞聖人とご縁のあるお寺であり、本来「鎌倉殿の十三人」になるべき葛西三郎清重に興味があったため、参詣させて頂きたい旨をお伝えしてから訪問してみました。電車で京成押上線四ツ木駅を降りて歩いて10分ぐらいのところにお寺はあります。四ツ木駅は、キャプテン翼を全面的に宣伝している感じのする駅です。綺麗に整えられた境内を見学後、住職様にご挨拶をさせて頂きました。親鸞様の所縁のお寺を参詣していることをお伝えし、天台宗のお寺ですが住職様はご縁を大切にされる方なので親切に色々と教えて下さいます。(住職様はとても優しい方でした)特に頂きました葛西三郎清重の資料や「一樹の陰」の話は非常に印象に残りました。この後、葛西三郎清重のお墓も参拝させて頂きました、色々と親切に対応して頂きまして有難うございました。