白石城近く、美味しいお惣菜!
ヨークベニマル 白石店の特徴
食材が豊富で特に青果が綺麗な状況に満足できます。
便利な立地で白石城のすぐ下に位置し、買い物ついでに観光も楽しめます。
リニューアル後、夜20時以降の割引が魅力的でお得感が増しています。
何で混雑時に品出ししてるの?それも通路に何台も放置されてる事すらあるそれとリサイクル推奨してペットボトル回収機設置するのはいいが、何で満杯なって店員呼び出しして『次からは…』と機械内の回収袋の交換をキレ気味に教えられなきゃならない?田舎あるあるなのか?
仙台から蔵王経由で那須に向かう途中のEV充電で立ち寄りつつ、軽めの昼ごはんにとお惣菜買いました。大葉味噌おにぎりが非常においしかった!ポテトサラダもなめらかな食感で美味しい。カットフルーツもあり、すぐ食べたい人にも便利な包装でした。決済は電子決済(iD)も対応していて便利でした。駐車場も広くてセルフレジの店員さんの対応もとてもよかったです。会計してる時にちょうど大間のマグロセールの案内が放送で流れてて1パック1000円ていってました。いいなあ!
一昨年、白石に戻ってきてから今回初めて行ってみた。総菜が充実してますね。場所は白石市役所の隣の好立地。白石だと車移動になるから、立地の点は対して差別化にならないかも知れないけどね。ドラッグストアが併設してたり、クリーニングに宝くじ売り場なんかが同じ敷地内にあって便利になってる。白石にあるスーパーだとベニマルが一番かな。キレイな店内、洗練された印象。対抗馬は生協。生協は会員制度に宅配もやってるから通常のスーパーとは差別化出来てるし。生協の入り口とレジの間の催事スペースのような売り場や温麺コーナー、フードコートも魅力的。ヨークベニマルは、イトーヨーカドーグループ(セブン\u0026アイ)のスーパー。関東では同じグループのヨークマートなんかがある。昔、得意先として郡山の本社に商談に行ったりしていた事があった。(問屋さんとの同行商談)調べてみると現在ぜんぶで約250店舗。たしか商談行ってた時で100店舗くらいだったが増えたんですね。白石には無いけど、イオン系のスーパーよりもベニマルは好きかな。たしか、この辺のスーパー事情は、宮城県は生協が強くて、みやぎ生協は61店舗。山形本社のヤマザワは全部で69店舗らしい。すべて本社へ商談に行った事があったと思う。ボリュームディスカウントでとにかく店舗数を増やしてコストダウンを図る事が重要なため大型チェーンばかり。小さいスーパーは消滅してしまった。最近出来たフレスコキクチは昔は10店舗くらいだったけど、地道に店舗数を増やしてる感じですね。(ネットで見てみたら、相馬のフレスコキクチ、山形のオーバン、岩手のマイヤ、青森のマエダで地域スーパー連合になってるみたいです)ヤマザワはポイント10倍デーが売り。ヤマザワに楽天EDYが導入されるみたいだから、これからは電子マネーで使い分けるようにもなるかも。nanacoならベニマルとかね。大きいところが良いとなっちゃうのは仕方ないのかなー。
袋が他のスーパーより小さい気がする🤔。それと、すぐ破れる💧。
福島茨城栃木のベニマルさんは一部の価格以外は接客品揃えとも地域の見本になる店舗が多いのに、宮城はなんかパッとしない。みやぎ生協とかウジエスーパーに負けてるんじゃねと勝手に感じた。こちらは日曜のお昼に行ったのですが、お弁当が3種類しかなく、地元のベニマルさんの豊富な品揃えと比べるとガッカリしました。
新しく店舗ですが、飲食コーナーのスペースが狭いです。
全体的に安い商品が多く品揃えも多くて買いやすい。
とても普通です。閉店近くなるとどこも同じような値下げが始まるのですが、値下げすると決まっている商品を持っている人には、目の前にいるのだから、せめて安くする旨の声がけをしてあげたら親切と思いました。声をかけられなければ、最終値札を貼ってもらわないままレジに行かせることになるので。そうするような規定かもしれませんがちょっと不親切だなぁと。狙って行ってる人ばかりじゃないと思います。
【ポイント】・カジュアルレストラン(イートイン)あり【感想】急なお仕事でイートインスペースあって助かりました!挽きたて珈琲自販機もGJです。ただ対面一席で申し訳適度ですね笑。
名前 |
ヨークベニマル 白石店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-22-4661 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ヨークベニマルが大好きもう何十年も利用しています自分の欲しいものは全部揃っててないものがないそして扱っている商品が全て素晴らしい買いやすく見やすいぜひ皆様も行って体験してくださいねもちろんたくさん買ってください全部美味しいです🌸🌿