白石道中でヤミツキのチーズケーキ!
菓子匠 たかじん製菓 本店の特徴
白石道中のお菓子はヤミツキになる美味しさです。
チーズケーキは人気商品で、特に最高の味わいです。
梅味のくずきりは夏の特別な一品として楽しめます。
このお店の白石道中は味も最高で美味しくてヤミツキになりました。ひとつづつ手焼きで作っていると聞いてびっくりです。ありがとうございます遠方から、買いに行きたくなるの解ります。私もその 1人です。
白石と言えばたかじん⸜🌷︎⸝東京の友達に配ると喜んでくれる🫶小さい頃からおばあちゃんが用意してくれるホットする美味しいお菓子です🙋♀️💐
白石と言えばたかじん⸜🌷︎⸝東京の友達に配ると喜んでくれる🫶小さい頃からおばあちゃんが用意してくれるホットする美味しいお菓子です🙋♀️💐
ひでお 元気かな〜?^_^子供の頃から、ケーキはたかじんが、常識でした。誕生日が楽しみでした。いつも 美味しいケーキ ありがとうございます😊
小さい頃からだいすきですチーズケーキ最高に美味しい❗引っ越してからずっと行けずにいるけど夏にあるくずきりの梅味はまだあるかな~
県外へのお土産は○真田はマニアにはたまらない来月5日片倉小十郎(伊達家軍師)祭り?!あたりはイベントあり?!プリンは味よりかは濃くタイプ 珍しいので完遂レベル 味けないというが嫌いではない。
子供の頃から慣れひたしむ味のせいかも知れませんが、新しくできた今どきのスイーツ店とは違う次元でケーキが美味しいです。
お勧めいたします!美味。
たまに行きます。
名前 |
菓子匠 たかじん製菓 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-25-0141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

白石駅前に昔からあるお菓子屋さんです。白石銘菓(名前に白石と付いた)があると聞いて行ってみた。白石のお菓子というと、足軽饅頭か、やなぎやのシュークリームが思い浮かぶ。足軽饅頭でも4〜5日しか持たないので、日持のするお使い用のお菓子を探していたのである。東京あたりに持ってくなら萩の月でも良いけど、県内や隣県だと足軽饅頭かシュークリームを買ってました。でも、出来るなら白石のものをもっていきたいって思うじゃないですか。たかじんは、物覚え付いた時からあった記憶があります。いまはセラビの中と、新幹線の駅の方にもう一店舗あるみたいですね。小さい頃は、白石でケーキを買うならたかじんというイメージでした。近くにあってだいぶ前に無くなった本屋のたかじんとは何か関係があったのかな?行ってみるとちょうど店内に1万円オーバーの領収書をもらってお菓子を買っている男の人がいました。やっぱり、こういう仕事がらみのお使い物とかの需要に支えられているんですかね。店頭を見てみると白石とネーミングされたお菓子を発見。『白石城』『白石道中』『白石川千本桜』時間が無かったので他にもあったと思うけど、適当に3種類を選んで買ってみた。常温保管が出来て、賞味期限は1ヶ月弱でした。来週仕事がらみで持ってく土産には足軽饅頭と思ってたけど、地名が入ったお菓子も良いですね。他県の人からすれば、どのお菓子も知らないだろうから、どうせなら地名が入ってた方が喜ばれるかな。地元の人だと、足軽饅頭が一番知られてますけどね。味はどれも普通に美味しかったです。出来れば萩の月みたいな全国で知られた銘菓があれば嬉しいけどね。中身はどこにでもあるお菓子、パッケージが重要なんです。でも家族に言わせるとダサいという評判らしい。仙台あたりの洒落たケーキと焼菓子のお店とは一線を画した、いわゆる田舎のお菓子屋さん。例えば創業100年以上とかで、お店の建物も木造の古い建物だったら、名店っぽくて良かったんだけど。でも私は、このダサさが良いと思ってしまった。