立岩の絶景、神秘の力宿る。
行者が岩の特徴
立岩からの眺めは素晴らしく、絶景が楽しめます。
古代より信仰の対象となる力強い大岩が魅力です。
冬の荒れた波が作り出す風景が幻想的です。
全体がはっきり見えなくて凄さが分かりにくいですが綺麗な所です。
昔は祭壇で「神」がイズル場所だったのでしょう。古代から栄えた場所だったと考えられます。ロマンがありますね。
冬は荒々しい波が押し寄せてくるのが見られます。
この大岩で行者さんが修行した場所だと言う。看板を見て「大時化の日」が「おおしけのひ」で懐かしさとこんな字だったんだとショックを受けた。現役の半分以上が海運業務で艀の手配などで「今日は風が強くシケるかなぁ?」なんて日常会話だったのに、字で書くと時化とは・・・反省(気分も時化ちゃったなぁ)
古代より岩に宿る「力」を祭壇として信仰の対象にしたのでしょう。歴史ある地域ですので見えない「大陸」に心を寄せていたのでしょうか?
名前 |
行者が岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

立岩から少し離れていますが、眺めは良かったです。