親身な指導で第一志望合格!
EIMEI予備校 鶴瀬校舎の特徴
生徒一人ひとりに親身に向き合う、頼れる先生が揃っています。
週に一回の手厚い面談で、心身ともに安心して受験対策ができます。
勉強合宿で集中的に学べる環境が整っており、目標達成へと導きます。
生徒ひとりひとりに親身になってくださりとても良い先生しかいません!!また、先生と生徒の関係ですが気軽に話しかけやすい関係でもあり質問を躊躇する人もいないような塾です!私もこの塾に入り第一志望に合格することができました!!
受験まであと2ヶ月のところで塾に入って担当の先生も忙しいのに自分のことを考えてくれて最大限協力してくれました。ゼロからスタートして最初はほんとに大丈夫なのかなと自分は自信が持てませんでした。ですが、先生がきちんと教えてくれたりしてくれ、手を貸してくれたおかけでコツコツと土台を作っていき学校のみんなより差をつけられ、余裕を持って受験に受けられることが出来ました。そして自分の行きたいと思っていた第1志望に合格することが出来ました。エイメイを選んでよかったと心から思っています。ありがとうございました!
面談があるので1週間の過ごし方や体調面,精神面など色々と相談できる。また、自分のペースにそって課題を出してくれるので焦らずにすむ。どの先生も優しく面白いので気軽に話しかけやすい。ふじみ野校があり,そこの塾長がTikTokやってるので見てみてください。
週に1回ある手厚い面談のおかげもあり、手の届かないと思っていた第一志望に合格することができました。どこよりも先生と生徒の距離が近く、相談しやすいのが、この塾の強みです。雰囲気も良く、勉強に集中できる環境が整っています。
受験を終えて、思うような結果ではなかったけど、頑張れた事は良かったと思います。結局、受験は自分自身がどうするかだと思います。自分自身が結果を出すために、両親やエイメイの先生方など周りの人が支えてくれます。その人たちの力を謙虚に受け入れて、どれだけ自分のモノにできるかが勉強でも、これからの人生にも必要だと感じています。自分は他人と比べてしまい、周りの人を信頼しきれずに、謙虚に行動することが出来なかったです。自らに本氣になってくれる人を信じて、その人たちの力を沢山借りて頑張って下さい。
僕は部活を3年の7月に引退してそこから一般受験への勉強を始めました。スタートがだいぶ遅れていましたが、先生が試験までの計画を共に考えてくれたので効率よく勉強をすることができました。1週間に1回の面談があるので、そこで振り返りや今後のことなどをしっかりと確認することができます。自習がメインなので自分のペースで勉強を進められることがいいところです。
自分では敵わないと思われるところを志望校にしていましたが、なんとか合格することが出来ました。先生との面談では、これから最短で合格するにあたって必要な教材、知識などを教えてもらうことができます。そこでは大学に入ってからのことなどの雑談も交えて行うので、それがかなりモチベーションの保持に役立ちました。教室も誰1人喋ることなく勉強に集中しているので、周りの環境も最高です。他の方々のクチコミなどを参考にしてここに決めましたが、心の底から入って良かったと思いました。
高校一年生からお世話になりました。勉強が得意ではない子ですが、先生方が親身に指導してくださり、何とか第一志望の大学に合格できました。週に一度面談して子供と一緒に勉強計画を立てたり、気さくにいろんな話を聞いて下さるのはもちろん、保護者のどんな小さな悩みにも相談に乗っていただきました。娘以上に私もたくさんの学びをいただけました。本当にありがとうございました。
高3の夏期講習から総合型選抜の対策があり、余裕を持って準備することが出来ました!通常授業では先生が常にいるため、一般に向けての勉強も同時に行うことが出来ました。また、テストの3週間前から10時間合宿や定期的にイベントがあったり、毎授業後に熱い話をしてくださる時間があったりと、生徒達のモチベーションを上げるためのものが多く、生徒思いの良い塾だと改めて思います。赤字なのではないかと思うほど多くのイベントを企画してくださったり、毎年新しいものを取り入れて、常に向上し続けてくれる最高の塾です。先生というよりは家族のような温かみがあり、一人一人に手厚くサポートしてくださったおかげで自信を持って受験をすることが出来ました!!!!家族よりも長い時間を過ごし、厳しく優しく熱く情熱を注いでくださってありがとうございます!第1志望合格のためにエイメイを選んで良かったです。
名前 |
EIMEI予備校 鶴瀬校舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7833-0933 |
住所 |
〒354-0021 埼玉県富士見市鶴馬3466−1 サンホワイトパレス 1階 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

総合型入試で受験して、合格することが出来ました。1回目の学校は事前課題があり、大学が出すお題にそって文章を書く必要があったが上手く自分だけでは文章を書けなかったが何度も塾で確認してもらい、書類審査を通過することが出来た。面接ではなんでも面接練習を行って貰い当日に望んだ。しかし、初めての受験と面接の際の空気感に飲まれてしまい、受かることは出来なかった。2回目では面接と学科試験があった。面接では前回の反省を生かしより完璧に答えられるように練習をした。学科試験では、先生に過去問の分からないとこを聞いたり、先生が予想した範囲を解くことで、当日実際に予想した範囲が出てしっかりと点数を獲得することができた。それにより合格を果たすことが出来た。