西浦和の高台で楽しむクリームパスタ。
「団地キッチン」田島の特徴
昭和40年の銀行跡地に、新たにおしゃれなカフェが誕生しました。
天井が高く、明るい雰囲気の店内で開放感を楽しめます。
土曜日限定のクリームパスタは、魚介の旨味がしっかり感じられます。
こんな所にこんなオシャレなカフェが出来たのとビックリ!おしゃれ過ぎて都内にいるかのよう。 スーパーのダイエーの近くです。まずお冷のコップがオシャレ!テンションあがります!食事はアジフライ定食800円!ドリンクつけても1000円。アジフライサクサクでとても美味しかったです!ごはんも今どき珍しく、おかわり無料で大丈夫?と心配になりました!相方が頼んだ唐揚げも美味しかったです! 味は手作りな感じで美味しいしコスパも最高!子供といきましたが蓋付きのマグカップや子供用の椅子、食器など子供連れでも安心していけます!1人の方もちらほらいました。ファミリーでも1人でも行けそうです。また伺いたいと思います。
おそらく団地妻が集う店かと。18時とろとろ豆腐丼を注文したがランチのみで、夜はオムライスか、ホットドッグのみとの事。オムライスセット1050円を注文。オーソドックスなオムライスでコーヒーはブラックでも美味しい~🎶店内にはシェアキッチンもありました。
昭和40年に完成した田島団地の高齢化・老朽化に伴って、西浦和地区は、活力が低下気味だ。駅前の地権の問題もあるが、そもそもさいたま市による地域活性化が全くなされてこなかった地域であり、例えば近隣の田島中学校・田島小学校が、浦和市ではなく、当時の住宅都市整備公団によって建てられたという事実からも、行政の「何もしない」怠慢を垣間見ることができる。大規模な親水公園を有しながら、「浦和総選挙」で西浦和が毎回ダントツ最下位なのは、さいたま市の責任である。そこで民間(とはいえJSだが)が乗り出し、埼玉りそな銀行だった店舗の一部を改装、シェアキッチンやブリュワリー併設のカフェを開設し、地域コミュニティの維持と活性化に努めているようだ。料理ワークショップやマルシェイベントなども定期的に開催し、賑わいの拠点をつくり出しつつある。店内も明るく開放的、子供や高齢者にも優しい空間となっている。お薦めは、クラフトビール3種の飲み比べセット(1000円)だ。どうも、団地キッチン創業メンバーのどなたかに、ビール醸造への強いこだわりがあるようで、ここでつくり、ここで飲ますというスタイルがユニークだ。秋ヶ瀬にバードウォッチングに来た人も、西浦和駅の撮り鉄さんたちも、打ち上げにここでクラフトビールを飲んで帰ったらいかがでしょうか。できれば、店舗運営に関わる「人」をもっと前面に打ち出し、地元住民がその人に会いに来るような構造にしてみれば、もっとリピーターが増えると思う。「今日は、お店の○○さんに会いに来たの」というおばあちゃんたちを増やすことが、この店の使命かも知れない。
田島地区で洋食を検索すると毎回「不二家」か此処が出て来るので気にしていた場所ランチ終了15分前に伺う事が出来ましたが、駐車場がないのでコインパに停め向かう事に以前は銀行だったらしく外観には面影がありますが店内に天井が高く、2面彩光なので明るい雰囲気。テーブル間隔も広くて落ち着くランチメニューの中から「豚の生姜焼き」900円ライス大でオーダー(口頭)メニューを見ると「揚げ物」も有るのに店内には一切油臭は無しで流石としか言いようがない5分程で出された「生姜焼き」は雑穀米?にお新香、味噌汁が付いており、生姜焼きを一口食べると生姜の苦みが全面に出ておらずタレとの相性もバツグンで一口サイズに切られた豚は筋も感じられず素直に美味しい。自分は豚カツも食べ歩きしているので豚の良し悪しは少し分かるつもりです肉が焦げる手間で提供されるのも自分好みで、あまり期待していなかったのでビックリの結果に。良い店とは 提供される品質、店の雰囲気、接遇、価格、が揃っての事だと思っております。
久しぶりの西浦和。今は広々したこじゃれたカフェレストランみたいになってるけど、ここって以前はりそな銀行だったんだっけ?ちょうどランチタイムを過ぎてしまったため食べられたのはグラタントースト。客も少なくて、店舗も広々していたので快適だった。グラタントーストの味もおいしかった。できたらランチ食べたかったなぁ〜
土曜日限定のクリームパスタ、自然な味付けで魚介の旨味を感じました。サラダもオリーブとマッシュルームがアクセントで、手作り風なドレッシングとマッチ。+200円でセットのホットコーヒーは、深煎りで酸味なしの好みの味でした。天井が高く開放感あり、洋楽のBGMも心地よく、窓を背にすると、西浦和であることを忘れそうです。アジフライ定食の写真も載せます。追記夕方にビールを飲みました。写真のビールは各700円、ペールエールはIPAみたいな味。イギリスのパブみたいな泡少なめの注ぎ方、好きです。ナッツとビクルスは各400円。帰ったお客さんの食器は片付けたほうが良いかも。店には2組しかいない状況で、「空いてる席でどうぞ」と言われても、食べ残し、飲み残しが多いので、あまり席が選べなかったです。
土曜日ランチを食べに13時半前に訪問。ランチは14時までとなっていたが、すでにランチは売り切れになったとのことで、プリンとビールを。ビールはとても爽やかで美味しく、プリンもとても美味しかったです。結構広く、オシャレな空間でした。
30年近く使っていなかった旧埼玉銀行跡地に出来たおしゃれな食堂。料理は実家に帰ったときのご飯のようなほっとする和食メニューで美味しかった🎵団地のご年配の方がターゲットなのか薄口で量も男性には少し少ないかな。カフェとしても利用しやすそうだし、ビールの醸造所もあってなかなかの穴場スポット。団地の住人の為のようなお店なので、車で来ると駐車場が無いのが難点。まだ出来たばかりのお店だから、店員さんが不馴れな点も見受けられたが、とても感じのいい応対でした。
西浦和駅から歩いてすぐの天井の高いおしゃれなカフェです。ランチは11時~ですが11時半に行くと食べたいと思う定食が既に終了でした。定食、デザートは数に限りがあるようなのでご注意を。外の看板に終了と提示されています。(貼り付けている看板はお店出た時に撮影しているので終了が多いです)生姜焼きは肉厚でおいしかったです。お米がつやつや、もちもちしていて気に入りました。男性だとライスが普通の茶碗なので足りないかも?ランチタイムはセットドリンク200円ビールがコップで300円で飲めます。夜メニューだと食事が出来ると言うよりお酒を飲むメニューで種類も少なかったです。子供を連れて夕飯を食べる感じではなかったです。
| 名前 |
「団地キッチン」田島 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-767-6404 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
西浦和の田島団地にあるおしゃれキッチン。コンクリ打ちっぱなしでスッキリして清潔な内装にテンション上がります。定食メニューが充実しているのも嬉しい。この日はから揚げ定食900円を注文。からっと揚げたてで衣が良い。肉もジューシー。奇をてらわず、美味しい定食をいただける良いお店です。