武蔵野うどんの極太肉汁体験!
庄司グループ 武蔵野うどん越ヶ家の特徴
肉汁うどん特盛極太のワシワシ麺が食べ応え抜群です。
濃厚な魚出汁と豚の甘さが絶妙なスープが楽しめます。
冷暖房のない屋外店舗で家庭的な風味のうどんを堪能できます。
これぞ武蔵野うどんと言っていい大変美味しいうどんを提供してくれます。あまり有名になって混んで欲しくないですが。個人的にはうどんそのものの甘味、味わいが深いので、玉ねぎの甘みが要らないと思い、肉汁の玉ねぎ抜きで頼んでいます。鴨汁も大変お勧めです。
簡易な店舗で冷暖房はないですが、うどんは素晴らしい。有名な庄司グループの中でも上位だと思います。駐車場は店前の月極の中に2台。
ご自宅の勝手口側を改装した屋外店舗です。入店時、ブロック2段分くらいの大きな段差がありますので足元にご注意を。※写真を撮り忘れましたが「トイレ」使用不可と書いてありました。このコメントを見たのちに来店されるおつもりでしたら、来店前に済ませてくるのが吉です。屋根もあり、扇風機も数台回していたので思いの外快適です。ですが、真夏や真冬は厳しそうなのでその時はテイクアウトが良さそうです。お一人で全て対応している様子なので提供に時間がかかることが至る所に書いてあります。少し色黒でゴワゴワしたかみごたえのあるうどんに大ぶりなお肉、鬼おろしが乗っていました。器持参で100円引きだそうです。讃岐うどんのもちもちつるん。とは異なる、ワシワシぶりん。とした食べ応えです。
肉汁300g。麺だけでワシワシ食べると小麦が美味しく、出汁もうまく、ネギが甘くて美味しい。お店の方の気遣いがあたたかい、とても印象の良いお店です。次は鴨汁にしたいと思います。日曜の13時頃、駐車場は片方空いていてラッキー。待たずにイートインできました。注意として、店内トイレはないです。
川島町にある伝説級の人気店「本手打ちうどん庄司」の弟子だそうで、家では再現できない非常に美味しい武蔵野うどんを楽しめます。肉汁うどん400g(950円)にしましたが、太い麺の強いコシには小麦が優しく香り、肉汁は豚肉の風味がよくて甘味も強く、しかしネギの甘みなので甘ったるくならない(茹で湯も出るので肉汁を蕎麦湯のように割って最後まで飲み干せます)。ボリュームもあり、途中でにんにく七味やラー油により味変も可能。ワンオペなので提供は迅速ではないですが、個人宅を改造してのユニークな店構えで、他じゃ味わえない超本格手打ちうどんを出してくれて見事なお店だと思いました。
最近武蔵野うどんにハマっているので、あちこち食べているのだが、ここのうどんはふわっとした甘さと家庭的な風味のだし、もちもちしこしこしたうどんの喉越しが楽しめる。テイクアウトメインだけど、店内で食べることもできる。店内といいつつ外なので、日影になっててうまく外からは見えなくなってるけれども、夏だと暑いしお手洗いもないので、食べるときは要注意かなという感想です。(でもテイクアウト専門だから仕方ないかも)
肉汁うどんをいただきました。麺はワシワシでしっかりとした武蔵野うどん、噛めば噛むほどに小麦の香りを感じることができます。つゆは豚肉の甘みがしっかり出ていてカツオダシと合わさって最高😁癖になっちゃいます😂また食べに行きます!!
名前 |
庄司グループ 武蔵野うどん越ヶ家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3575-3676 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

肉汁うどん 特盛極太のワシワシ麺で食べ応え抜群ひもかわ麺も厚くてモグモグ食べれる食感の違う麺が楽しめて嬉しい香りのいい魚出汁に豚の甘さが最高スープは長ネギ、豚肉、玉ねぎ薬味で2種類の唐辛子と、チリオイル14時過ぎに入店したら待ちなし。麺が太いので15分は掛かる。民家裏にある店内は半外で空調、トイレなし。それでも満足できる。超大盛り食べてみたい。