急登で感じる蕨山の美、神社跡も見逃せない。
金比羅山の特徴
鳥居観音からの急登は30分程で、登りごたえがあります。
名栗湖の北側に位置するピークで絶景を楽しめます。
過去には金比羅神社本殿があった、歴史的な遺跡があります。
蕨山に向かう縦走路の最初のお山death山頂に至る道と通らない巻道がありますのでご注意下さいマセ。社殿跡が山頂だと勘違いしてたのと、知らずに巻道を通ってしまったので未登頂ッス。
名栗湖の北側にあるピークで、川又さわらびの湯のバス停から蕨山への尾根道にあるピークです。展望はありません。南側に巻き道があり山頂を通らない道があります。東側からの上りは急登で、巻き道の西側からの分岐で東側から上ると楽に山頂に行くことが、できます。標高は660mで、三等三角点があります。展望がないので、体力に自信のない人は、巻き道で、山頂に行かないこともありです。
かつては金比羅神社の本殿があった場所でしたが、火災で焼失したため、今は神社跡を示す標識があります。また、今は奥の院となっていて小さな石祠もあります。山頂としては、中央に枯れ枝を積んだ目印と道標に小さく付けられた山名板がありますが、展望もなく、目立たない場所です。
木に看板が巻いてある。
名前 |
金比羅山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

鳥居観音から30分程度だが急登が続くためそれなりにキツい。眺望は特に無く名栗湖や名郷方面へ行けるようだ。