鳥海山の湧水、集落の宝。
神泉の水(里の名水・やまがた百選)の特徴
鳥海山の伏流水が湧く独特の水汲み場があります。
地元の方々が整備した手入れの行き届いた水汲み場です。
国道脇の集落にひっそりと佇む絶景スポットです。
透きとおったキンキンに冷えた湧水です…☺️ 集落が大切にしていることが伝わりました…ちなみに道路を南下すると突然視界が開け日本海と田んぼの絶景が見られますょ☺️
鳥海山の伏流水が30年かけて此処に湧き出て居るそうです、一番上の枡が湧水口なので飲水です、ニの枡が野菜洗い場、三の枡は汚れの少ない物の洗濯場、以下汚れ具合で枡を選ぶそうです。地元の方に声かけて水を汲ませて頂きました、地元ナンバーの方、並ばない程度に汲みに来てましたョ
湧水はとてもきれいで、地元の方の生活用水と思わしき飲水用のコップ2つと手入れの行き届いた水汲み場。用意してきた4lのペットボトル2個に汲んで帰りました。その水で淹れたコーヒーの美味しさは高級豆に変えたと思わせるほど。時間があればまた汲みに行きたいですね。
絶え間なく流れる湧き水は地元住人の生活ための水であることを感じました。
駐車場がないため地元民の迷惑を考えて、女鹿漁港の入口に車を停めてそこから歩きました。100mくらいだったと思います。生活に密着して長年愛されてきたんだろうなぁ。ありがたく使わせていただきました。
May'02.2021 通りすがりに画像撮影。生活用水としてコレが使えるのはデカい。まして漁村、海産物洗うのにも使えるし、霊峰「出羽富士」こと正一位鳥海山の恵みはこんな所にも。
地元に根付いている湧き水だなぁというのが実感でして、最上段は飲み水用。手元のPETボトル一本分だけいただきました。二番目はスイカとか冷やしているような感じでしたが、見た時は岩ガキが入ってました(笑)
地元の方々によりきちんと整備されていて、さらに水が冷たくて美味い!
車で訪問するには、駐車場所が無い。路上駐車になります。道幅が狭い、。
名前 |
神泉の水(里の名水・やまがた百選) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

一番綺麗と思われる蛇口はねじるところがついていません。でもここの地域の人は蛇口のねじるところを持っているのではないかな。私は気にしないので 蛇口の下から出ているお水を組ませていただきました。遊佐町の人は湧き水に恵まれていて羨ましいです。