地元の梅で作った梅ジュース。
農林漁業体験実習館さんゆうの特徴
地元の梅と湧水で作られた梅ジュースが楽しめます。
天然の地下水が豊富に湧き出て、水汲みが大人気です。
小さな農村の中に位置し、珍しい農産物が手に入ります。
さんゆうで地元の梅と湧水で作られた梅ジュース(200円)をいただきました。最高に美味しく、疲れがふきとびました。ありがとうございました☆
連休最終日とあって水汲み場は、2~3組しかいなくてすいていました。売っている あちこちの産地の水よりはるかに美味しい水です。そして水汲みの後に 土日限定蕎麦をいただきました。のどごしも良く 山形県内では一番美味しいと思います。行くまでわかりづらいので もっと標識を大きく。
湧き水を汲みがてら時折寄らせてもらっています。売店では地場産品や地元の人が作ったと思われる籠など売られています。お気に入りは遊佐産のそば粉と鬼くるみです。湧き水とそのそば粉で作るそばがきは絶品でクルミも殻ごとなので食べる際手間ですが安価で美味しいですね。雪が積もれば施設内のスキー場のレストハウスとして利用でき賑わっていました。
地元の方たちが水を汲みに来ていました。鳥海三神の水(湧水)おそらく遊佐町では標高が一番高いと思います。産直もありかなまた蕎麦なだの特産品も売ってます。冬はスキー場もあり、なんといっても幹線道路が真冬も湧水で坂道が融雪できてるとゆうすばらしさ。
生そば(700円)美味しく頂きました🙇野菜なども売っています。おばちゃんにいっぱい買ってって➰と言われ、いっぱい買いました。黒小豆なるものを購入したので食べるのが楽しみです。外では鳥海山の水が汲めるのでひっきりなしに人が来ていました。駐車場が近くてとても便利だなぁと思いました。又行きたいと思います。蕎麦は土日祝日だけの提供のようなのでお気をつけください。ポポーという、珍しい果物を買いました。トロピカルで甘くおいしかったです。
おいしい水を頂きました。
天然の地下水が豊富に湧き出てる!
良いお水💮汲めます👏
道中は、本当に施設が出てくるのかと疑うような何もない山道が続き、さらに小さな農村の中の細い道を進み、しばらくすると確かにありました。こんな僻地なのに、絶えず水汲みに来る人と車の往来があり、その人気ぶりが伺えます。ンまい蕎麦が食べられるという話でしたが、土日祭日のみの営業で、訪問したのは平日なため食べることが出来ず。水汲み場は7本のパイプから勢いある水が常時流れており、冷たくてとても美味しゅうございました。鳥海三神の水、持参したポリタンクにありがたく汲ませていただきました。命の水に感謝です。🙏
名前 |
農林漁業体験実習館さんゆう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-72-4500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

水汲み メインで 行きましたが 産直 レストラン 山の図書館などが あるようです。