鳥海山登山口、杉沢比山公演。
杉沢熊野神社の特徴
杉沢比山の重要無形民俗文化財が公演される神社です。
霊峰鳥海山の登山口に位置しています。
熊野川のせせらぎが響く素晴らしいロケーションです。
霊峰鳥海山の登山口にある神社です。杉沢比山は、夏の風物詩で是非見て欲しいですね。
鳥海山一合目、熊野川のせせらぎが響く、実はとんでもなく素晴らしいロケーション。普段は特に何もない山奥のどこにでもある村の神社。しかし国指定無形文化財である杉沢比山の舞台はまさにここ。2017年8月15日、本舞を拝観する機会に恵まれた。途中似たような武士舞の演目が続いて正直飽きそうになるにしても、やはり地元保存会の熱意の違いか、そこらの民俗芸能とはわけが違うレベルに敬意を覚えずにはいられない。また、狭い村社の上手に設けられた舞台は狛犬で死角になるのだけれども、やはりセンターに花道の如く設けることのできない理由はあるのだろう。外部の人間がとやかく言うことではないにしろ、境内の狭さとか舞台の配置などがもったいないという印象を抱いてしまう。
名前 |
杉沢熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.jinja-net.jp/jinja-all/jsearch3all.php?jinjya=66560 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

杉沢比山という国の重要無形民俗文化財が公演されます。町長さんも来られました。